月別アーカイブ: 2019年3月

東日本大震災8年 全国で今も5万人以上が避難生活

東日本大震災8年 全国で今も5万人以上が避難生活

東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所の事故から3月11日で8年。被災地では遅まきながら住宅の再建が進む一方で、いぜんとして全国で5万人以上が避難生活を余儀なくされている。
本来仮住まいだったはずの、長引く転居先での暮らしの中でようやく少し落ち着きを取り戻し、もはや戻ることを望まない人も少なくない。こうした事情も加わって、被災地の人口減少や高齢者の孤立化など新たな課題も出ている。
警察庁のまとめによると、3月8日現在で死亡が確認された人は合わせて1万5,897人、行方不明者は合わせて2,533人となっている。
復興庁によると、長引く避難生活による体調の悪化などで亡くなった「震災関連死」と認定された人は2018年9月末までに3,701人で、震災による犠牲者は「震災関連死」を含めて、少なくともこれらを合わせて2万2,131人となっている。

辰巳琢郎氏 府知事選への立候補を固辞

辰巳琢郎氏 府知事選への立候補を固辞

自民党が4月7日投開票される大阪府知事選に立候補を要請していた俳優の辰巳琢郎氏は3月10日夜、「仕事の都合がつかないうえ、家族の理解が十分に得られなかった」などとして、立候補を固辞する旨、回答した。
これを受け自民党は、知事選には元大阪府副知事の小西禎一氏を擁立することを軸に最終的な調整に入った。また、市長選に擁立する候補者についても調整を急ぐ。

NTTドコモ インドネシアSTP社と共同実証に合意

NTTドコモ インドネシアSTP社と共同実証に合意

NTTドコモとインドネシアで通信鉄塔リースを行うPT Solusi Tunas Pratama Tbk.(以下、STP)は3月8日、ドローンによる鉄塔点検サービス「docomo sky for Tower Inspection」の共同実証プロジェクトに基本合意したと発表した。
2019年度上期よりインドネシア国内で、このサービスを用いたドローンの本格導入を目指して、STPが保有するインドネシア国内の基地局や鉄塔などを対象として、ドローンによる鉄塔点検を開始し対象となる地域や設備の拡大について、両社で検討を進める。
このサービスを導入することで、遠隔地から目視相当の点検が可能となり、点検業務における点検作業の安全性が向上する。

日立アプライアンス 中国で深沢直人氏デザインの空気清浄機発売

日立アプライアンス 中国で深澤直人氏デザインの空気清浄機発売

日立アプライアンスは3月7日、このほど発足させた「Hitachi meets design PROJECT」のフィロソフィに共鳴する著名デザイナーとのコラボレーション第一弾として、日本を代表する世界的なデザイナー、深沢直人氏がデザインした空気清浄機を3月から中国で発売すると発表した。また、東南アジア・中東でも順次発売する。
デザインフィロソフィー「Less but Seductive(一見控えめなれど、人を魅了するモノのありよう)」は、日常の生活に根差した実用性と美しさの融合を目指したもの。

みずほ銀行 現地法人が上海虹橋出張所を開設

みずほ銀行 現地法人が上海虹橋出張所を開設

みずほ銀行の中国現地法人、みずほ銀行(中国)有限公司は3月4日、中国上海市虹橋地区に上海虹橋出張所を開設したと発表した。上海本店、上海自由貿易試験区出張所に続く上海3拠点目となる。
現地日系企業を中心とした顧客企業へのサポート体制を強化する。上海虹橋地区は、2018年11月に第1回中国国際輸入博覧会が開催されるなど大規模開発が進められている。

郵船ロジ 香港の施設拡張で食品の取り扱い強化

郵船ロジ 香港の施設拡張で食品の取り扱い強化

郵船ロジスティクス(本社:東京都港区)は3月8日、香港の現地法人、Yusen Logistics(Hong Kong)Limitedが、セン湾区の自社倉庫で冷蔵・冷凍施設を拡張。施設面積と提供サービスの拡充により、香港の食品ビジネス幅広く対応する。
同現地法人は2019年2月に自社の食品専用の冷蔵・冷凍施設を約3倍に拡張し、加工食品や生鮮品、酒類など幅広い食品を取り扱っている。

hugmoとコドモンが午睡見守りサービスで連携

hugmoとコドモンが午睡見守りサービスで連携

ソフトバンクの子会社で保育クラウドサービス「hugmo(ハグモー)」を提供するhugmo(ハグモー、本社:東京都港区)と、保育園・幼稚園向け業務支援システム「コドモン」を提供するコドモン(本社:東京都港区)は3月8日、両社のプラットフォームを相互連携することで合意したと発表した。
これにより、「hugmo」で提供するIoTによる午睡見守りサービス「hugsafety(ハグセーフティー)」で検知・登録したデータを、「コドモン」の管理画面から表示することができるようになる。その結果、「コドモン」を導入している2,500以上の保育園・幼稚園で4月から「hugsafety」が利用可能になる。

シンガポールで「ASEAN日本企業支援担当官会議」

シンガポールで「ASEAN日本企業支援担当官会議」

外務省は3月12、13の両日、シンガポールでASEAN地域にある在外公館の日本企業支援担当官を集め、「ASEAN日本企業支援担当官会議」を開催する。
この会議では外務省経済局政策課官民連携推進室と各国で企業支援の最前線に立つ担当官との間で、現地日本企業が抱える課題、各国に対するインフラシステムや農林水産物の輸出への取り組みなどASEAN地域における日本企業支援の方針について議論する。

世界遺産 原城二ノ丸跡から一揆当時の砲弾・銃弾出土

世界遺産 原城二ノ丸跡から一揆当時の砲弾・銃弾出土

長崎県南島原市は3月8日、世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成要素の一つ、原城跡(南島原市南有馬町)で、島原・天草一揆(1637年=島原・天草の乱)当時のものとみられる鉄製の砲弾や鉛製の銃弾が二ノ丸跡から出土したと発表した。このほか、破片の陶器や磁器、瓦と古銭も出土した。
原城二ノ丸跡の調査は2018年から2022年度までの5カ年計画で進められており、その後、三ノ丸跡の発掘にも取り掛かる予定。本丸跡の発掘は1992~2006年度に実施されている。

自民党 大阪府知事選に辰巳琢郎氏擁立へ

自民党 大阪府知事選に辰巳琢郎氏擁立へ

4月7日投開票の大阪府知事・市長のダブル選挙に、自民党が俳優の辰巳琢郎氏(60)を知事選候補として擁立することで、最終調整に入っていることが分かった。自民党は、大阪維新の会に対抗できる候補として、大阪市出身で識見やテレビ出演などで知名度の高い辰巳氏に白羽の矢を立て、他の野党陣営にも連携を呼び掛ける方針。数日内に表明する見通しという。