月別アーカイブ: 2019年8月

山形県内陸部の竪穴住居跡からマグロの骨出土、縄文草創期

山形県南陽市教育委員会などによると、約1万1,000~1万2,000年前の縄文時代草創期の竪穴住居跡が確認された同市赤湯の北町遺跡で、内陸部の縄文遺跡としては全国的に珍しいマグロの骨が出土した。見つかったのは成長段階のマグロの背骨の一部と判明した。白竜湖西側に位置する同遺跡は、枯れた植物が分解せずに積もった泥炭層の湿原だった場所に広がる。こうした環境にあったからか、専門家は「これだけの内陸部で海洋魚の骨が見つかったこと自体、驚き」としている。いずれにしても、当時から内陸部と海岸部で人的、物的交流があったことが推察される。

スシロー 8/13に香港1号店 50店出店目指す

回転ずしチェーン「スシロー」を展開するスシローグローバルホールディングス(所在地:大阪府吹田市)は8月13日、香港1号店を九龍・佐敦(ジョーダン)にオープンする。1日あたり1,000人の来店客を目標とし、今後3~5年で20~50店の出店を計画している。1号店はネイザンロード沿いの商業施設「彌敦坊」の地上2階に出店。延床面積は約743㎡。座席数は144席。旗艦店と位置付け、メニューや店舗形態は原則日本と同じものを導入している。海外では韓国、台湾に続く3カ国・地域目。スシローのグループ店舗数は全525店舗で、うち日本513店、韓国10店、台湾2店。

コベルコ建機 インドで油圧ショベル累計生産 1万台達成

コベルコ建機(東京本社:東京都品川区)は8月9日、インドの子会社、KOBELCO CONSTRUCTION EQUIPMENT INDIA PVT.LTD.(本社:インド・ノイダ市郊外、デリー市中心から東へ約20km、以下、KCEI)が、現地の油圧ショベル工場での累計生産台数が1万台に達したと発表した。8月6日、同社の工場(所在地:インド・アンドラプラディッシュ州SRI CITY工業団地内)で記念式典を執り行い、KCEI幹部はじめ現地従業員約300名が式典に参加した。                                                                                         コベルコ建機はインドにおける油圧ショベルの需要拡大を見据え、2011年1月から同地で操業開始。以降、8年7カ月ほどでの累計生産1万台の達成となった。油圧ショベルの当初の年間生産能力は1,200台、現在同2,000台、設備増強後同3,000台とする予定。

シャープ 事業の分社化進め、他社と連携態勢づくり推進

シャープは台湾の鴻海精密工業の出資を受け、子会社となって経営再建に取り組み、8月12日で3年が経過した。これを機に、同社は事業の分社化を進め、他社と連携、出資を受けやすい態勢づくりに力を入れていくことになった。同社は3年前、新体制の下で工場の閉鎖や白物家電の国内生産縮小など大胆なコスト削減策が奏功。2019年3月期の決算で2期連続の最終黒字を実現している。ただ、2017年12月に東証1部に復帰したものの、株価はV字回復とはいかず、当時と比べて3分の1以下と低迷している。このため、同社は成長分野をすべて自社で抱え込まず分社化することで、純粋に事業ごとに他社からの出資を受けやすい態勢づくりを進め、円滑な事業運営とともに、株価の底上げも図りたい考え。

看護師候補者も「特定技能」移行可能へ検討 EPA来日者

日本政府は経済連携協定(EPA)で来日した外国人介護福祉士および看護師候補者が、目指す国家試験に落ちても帰国せずに、在留資格「特定技能」に移行して取り組めるようにする検討に入った。すでに介護福祉士の候補者は移行できるようにしたほか、看護師の候補者も移行対象にする。                                                                               EPAに基づく在留資格は、対象国のインドネシア、フィリピン、ベトナムの介護福祉士および看護師候補生が、介護や看護の現場で働きながら国家資格の取得を目指すもの。合格すれば在留資格を上限なく更新できるが、不合格の場合、介護福祉士候補者は最長5年、看護師候補者は最長4年で帰国しなければならない。日本政府は5月、EPAで来日した外国人が国家試験で不合格となっても、得点が合格点の5割以上などの条件を満たした人が希望すれば、日本語試験などを経ずに「特定技能1号」に移行できるように運用改正している。

三菱UFJ銀 アユタヤ銀通じ比セキュリティー銀傘下に出資

三菱UFJ銀行は8月9日、連結子会社でタイ大手商業銀行のアユタヤ銀行を通じて、持分法適用会社のフィリピンのセキュリティー・バンク子会社に50%出資すると発表した。年内に株式を取得する予定。三菱UFJ銀行が出資するパートナーバンク間で初の合弁事業。アユタヤ銀行はセキュリティー・バンクの子会社、エスビーファイナンスに出資する。エスビーファイナンスは、個人向けの無担保ローンを取り扱うコンシューマーファイナンス会社。

弥生~飛鳥時代の木製品60点集め奈良・橿原市で特別展

奈良県橿原市の「歴史に憩う橿原市博物館」で、同市内の遺跡から出土した木製の食器や農具などおよそ60点を集めた企画展が開かれている。9月1日まで。これらはいずれも2,000年ほど前の弥生時代から飛鳥時代の木製品。新堂遺跡から出土した古墳時代の「腰掛け」は高さ14cm、幅36cmほどの小さな椅子で、儀式で使われた特別なものと考えられる。持統天皇が造営した藤原京の跡から出土した「漆塗り匙」は、長さ27cmほどの飛鳥時代のスプーンで、官位の高い貴人が使っていたとみられる。

日亜鋼業 中国の連結子会社を解散、合弁相手の破綻で事業継続断念

めっき線の製造・販売を手掛ける日亜鋼業(本社:兵庫県尼崎市)は8月9日、中国・天津市の連結子会社「天津天冶日亜鋼業有限公司」を解散すると発表した。今回解散するのは同社が51%を出資する合弁会社で、合弁パートナー会社が重整手続き(日本の会社更生法または民事再生法手続きに相当)の申し立てを受け、合弁会社の事業継続が困難な見通しとなったため。

大阪の1~6月刑法犯罪4万1,319件で過去最少、特殊詐欺は増加

大阪府警のまとめによると、大阪府下で今年1~6月の半年間に起きた刑法犯罪は、前年同期比13.2%減の4万1,319件で、昭和30年に大阪府警が発足してから最も少なかったことが分かった。これを、これまで最多だった平成13年の15万8,000件余りと比べると実に70%以上の減となる。犯罪の種類別にみると、車上狙いが2,578件と前年同期比1,495件(36.7%)減少。この一方で、高齢者らを対象とした特殊詐欺は625件で同11件増加している。

スター精密 中国・上海市の子会社を解散・清算

スター精密(本社:静岡市)は8月9日、中国の子会社、上海星栄精機有限公司(所在地:上海市)を解散・清算すると発表した。同工場の貸主から2019年12月末までに工場の明け渡しの申し入れがあり、対応策を検討。工場移転に伴う費用負担、賃借料、人件費等を総合的に勘案した結果、今後の事業運営を行うことが困難と判断した。