トヨタ自動車は8月7日、高級車ブランド「レクサス」の2019年上半期(1~6月)の世界販売台数が前年同期比10%増の36万45台と過去最高になったと発表した。2018年11月に発売したスポーツタイプ多目的車(SUV)「UX」などが好評で、中国や韓国を中心に伸びた。
月別アーカイブ: 2019年8月
Meiji Seikaファルマ インドネシアで参天製薬の点眼薬など販売
Meiji Seikaファルマ(本社:東京都中央区、以下、Meiji)は8月7日、参天製薬(本社:大阪市北区)と2018年11月に締結した業務提携契約に基づき、インドネシアで参天製薬のドライアイ治療剤および緑内障・高眼圧症治療薬の販売を開始したと発表した。 Meijiの連結子会社、PT.メイジ・インドネシア・ファーマシューティカル・インダストリーズ(本社:ジャカルタ特別州、以下、PT.メイジ)が、参天製薬の支援のもと、インドネシア国内での販売および情報提供活動を行う。PT.メイジは同社内に眼科専門の営業チームを新設し、情報提供活動を行う。今後順次対象商品を追加し、製品ラインアップを拡大していく。
人民元基準値1㌦=7元台、中国当局が元安を容認
タムラ製作所 中国で車載用電子部品生産子会社設立
人手不足倒産1~7月で227件、年間で過去最多の可能性
シャープ バッテリー交換不要のビーコン開発、第1弾で清水建設へ納入
日新電機 中国遼寧省の生産能力を倍増、受託コーティング事業拡大へ
17年度の社会保障給付費は過去最高の120兆円超,介護は10兆円突破
がん患者の5年生存率66.1%、前立腺・乳がん9割超
島原城の石垣解体後、発掘調査行われず宅地に、市教委が伝え忘れ
長崎県島原市教育委員会関係者らによると、江戸時代に築かれた島原城(長崎県島原市)の遺構の一つ、櫓(やぐら)台跡の石垣(高さ約2m、幅約10m)が取り壊され、文化財保護法に基づく発掘調査が行われないまま宅地になっていたことが分かった。地権者側から工事の相談を受けた市教委が、調査が必要であると伝え忘れたのが原因という。石垣は県史跡の本丸から北へ約500mの城敷地内に位置し、本来なら市教委は県史跡への追加を目指していた。 島原城の敷地は家臣の屋敷区画を含む約42万㎡(東西約350m、南北約1,200m)。このうち本丸や二ノ丸がある約7万㎡が2016年に県史跡い指定された。他のエリアでは宅地化が進み、約30基あった櫓台跡の石垣の大半が姿を消している。