日本政府はパキスタンの農業食品および農業関連産業開発支援計画に供与額5億6,000万円の無償資金協力する。パキスタンの首都イスラマバードで8月5日、日本の松田邦紀駐パキスタン大使と、ナディア・アフタブ国連工業開発機関(UNIDO)パキスタン代表との間で、この案件に関する書簡の交換が行われた。この計画は開発が遅れているハイバル・パナトゥンハー州およびバロチスタン州で、農産品のバリューチェーン構築に係る支援(農産品加工機材供与、保管倉庫整備および技術支援等)を行うもの。
月別アーカイブ: 2019年8月
NEC 空飛ぶクルマの管理基盤構築に着手、試作機の浮上実験に成功
NECは8月5日、空の移動革命の実現に向けて、空飛ぶクルマの移動環境に必要となR、交通整理や機体間・地上との通信などを支える管理基盤の構築を本格的に開始すると発表した。この取り組みの第一段階として、近未来型の空飛ぶクルマにおける機体管理の機能や、飛行特性を把握するために試作機を開発し、NEC我孫子事業場(所在地:千葉県我孫子市)に新設した実験場で浮上試験に成功した。 今回NECが開発した試作機のサイズは全長約3.9m・幅3.7m・高さ約1.3m。空飛ぶクルマに必要となる、自律飛行や機体位置情報把握(GPS)を含む飛行制御ソフトウェアおよび推進装置のモータドライバなどを新たに開発し、この試作機に搭載している。
鮮度保持のDENBA 中国CIMCグループと業務提携
4者が見守りサービスで健康寿命延伸の実証実験、 兵庫県加古川市
兵庫県加古川市、綜合警備保障(以下、ALSOK)、NTT西日本、ジョージ・アンド・ショーンの4者は8月5日、認知症高齢者らを対象に、ICTとAIを活用した新しい見守りサービスの検討を行うことを目的に、「健康寿命延伸サービス」の実証実験を開始すると発表した。4者は認知症の前段階の軽度認知障害(MCI)検知エンジンに、見守りサービスで蓄積してきた位置情報等のデータベースを活用させることで、健康寿命の延伸および社会保険費削減につながる新たなサービスの開発に向けた実証実験を開始する。実施期間は2019年8月~2021年3月(予定)。加古川市内で一般戸建住宅もしくは一般集合住宅に居住する65歳以上の人が対象。
大阪の最低賃金28円引き上げで 時給964円へ、10/1から適用
新潟県 ベトナム計画投資省内に 8/1から「新潟デスク」開設
日本エスコン タイ・バンコク首都圏の分譲マンション開発事業に参画
日本エスコン(本社:東京都千代田区)は8月2日、タイの不動産デベロッパー、Origin Property社(以下、オリジン社)が首都バンコクに隣接するサムットプラカーン県で進めている分譲マンション開発事業に参画すると発表した。オリジン社が進める「KNIGHTS BRIDEG SUKHUMVIT THEPHARAK」分譲マンション開発事業に、子会社ESCON JAPAN(Thailand)CO.,LTDを通じて参画した。同プロジェクトは住宅総戸数474戸および1店舗が入居する計画で、2021年開通予定のMRT(高架鉄道)Thipphawan駅から徒歩1分の好立地にある。周辺には商業施設、インターナショナルスクール等もあり、バンコク中心部からのMRTの延伸に伴い、今後の発展が期待されるエリアでの分譲マンション開発。また、これと並行して投資運用会社マーキュリーインベストメントがファンドマネジメント兼出資する、タイ・バンコクで分譲マンション開発プロジェクト投資を行うメザニンファイナンスファンド「Gate City Bangkokメザニンファンド」へ出資した。出資予定額は5億円(相当)。
兼出資する、タイ・バンコクでう