関西空港で9月25日、訪日外国人の出国時に顔認証技術を使い本人確認するゲートの運用が始まった。待ち時間を極力短くする、スムースな手続きに加え、対面による入国審査に人員を充てテロ対策を強化する。羽田、成田両空港ではすでに導入されている。
care のすべての投稿
大和証券G本社 中国・北京市に合弁証券会社設立
ソフトバンクロボG AI清掃ロボ「Whiz」をシンガポールで提供 開始
エーザイ・東京海上日動 認知症との共生と予防の実施で業務提携
中国・北京に世界最大級の新国際空港が開業、 開業式典に習主席出席
中国・北京に9月25日、世界最大級の新空港「北京大興国際空港」が開業した。開港式典には習近平国家主席も出席。10月1日の建国70周年を目前に控え、巨額を投じ完成させた新たな国家プロジェクトを国内外に強く印象付けた。同新空港は総工費1,200億元(約1兆9,000億円)、鉄道、道路など周辺の整備費用を含めると総額4,000億元(約6兆3,000億円)にも上る巨額を投じたケタ違いの国家プロジェクトだった。 新空港は既存の北京首都国際空港に続く北京2カ所目の大規模空港で滑走路は4本を擁する。旅客数は2025年時点で年間7,200万人を想定する。北京首都国際空港の混雑緩和にもつながると期待されている。
奈良・橿原市の本薬師寺跡で飛鳥時代最大の南門見つかる
日立 タイ国鉄向け新型鉄道車両の出荷開始、20年1月より走行試験
「レベル3」の自動運転 20年にも実現、政府が施行令を 閣議決定
ADB アジア成長予測を0.3㌽下方修正米中貿易摩擦が下振れ要因に
JDI支援予定の中国ファンドが離脱を通告,支援策は抜本的見直し
経営再建中の中小型液晶大手、ジャパンディスプレイ(JDI)は9月26日、資本業務提携の契約を結んでいた中国ファンド「ハーベストグループ」が、JDIを金融支援する企業連合から離脱すると通告してきたと発表した。最大800億円の金融支援のうち約8割の六百数十億円をハーベストが拠出する予定だった。この離脱により支援策は抜本的な見直しを迫られることになる。 JDIは今後の資金確保について、企業連合の香港ファンド「オアシス・マネジメント」が予定通り出資するほか、主要顧客の米アップルが2億ドル(約210億円)を拠出する意向を示していると強調。このほか、有力サプライヤーから5,000万ドル(約50億円)の支援の申し出もあり、4億3,000万ドル(約460億円)を確保するめどが立っているとしている。いずれにしても、同社が引き続き事業存続できるか否かの、極めて厳しい局面にあることは確かだ。