care のすべての投稿

ニッコンHD タイ現地法人がチョンブリ県で新倉庫を竣工

ニッコンHD タイ現地法人がチョンブリ県で新倉庫を竣工

ニッコンホールディングスのタイ現地法人、NIPPON KONPO(THAILAND)CO.,LTD.が同国チョンブリ県で建設を進めていた倉庫が4月25日竣工したと発表した。
新倉庫は鉄筋コンクリート造平屋建て。敷地面積5万6,880㎡。第一倉庫9385.45㎡、第二倉庫4534.15㎡の計1万3919.60㎡。バンコク中心部から南東へ約120km、海外との玄関口レムチャバン港から東へ約16kmに位置する。近在の工業団地には自動車関連をはじめ様々な製造業が進出している。

新日本コンサル インドネシアで水力発電・エンジ会社設立

新日本コンサル インドネシアで水力発電・エンジ会社設立

新日本コンサルタント(本社:富山市)は4月24日、新たにインドネシアに水力発電開発・エンジニアリング会社、PT.NiX Indonesia Consultingを設立したと発表した。
新会社の資本金は50億ルピアで、新日本コンサルタントおよびニックスニューエネルギーの両社が出資する。社員数7名(技術5名、管理2名)、うち水力発電の設計・土木施設の施工経験の豊富なインドネシア人技術者5名を現地採用している。

エグチHD 比カガヤン州アルカラ市の太陽光発電開始

エグチHD 比カガヤン州アルカラ市の太陽光発電開始

太陽光発電関連設備販売事業を手掛けるエグチホールディングス(本社:名古屋市守山区)は4月24日、フィリピン・カガヤン州アルカラ市役所に設置した太陽光発電設備が発電を開始したと発表した。
今回の1期工事では43.20KWを発電、今後の2期工事で39.96KWの計83.16KW規模の発電を予定している。これにより発電された電気はすべて同市役所で使用される。
エグチHDは今回の実績を活かしながら、同国並びにその他ASEAN諸国で太陽光発電システムやソーラー街路灯システムの導入を加速させ、グローバルなインフラ整備に貢献していくとしている。

四天王寺の亀形石槽は飛鳥時代につくられた

四天王寺の亀形石槽は飛鳥時代につくられた

大阪の四天王寺と奈良の元興寺(がんごうじ)文化財研究所のグループによると、大阪の四天王寺にある亀の形をした石造物が7世紀の飛鳥時代につくられたものであることが分かった。
四天王寺の亀井堂には亀をかたどった石の水槽と、そこから出た水を受ける同じく亀の形をした石の水槽があり、古くから儀式などで使われれきた。こうした構造は奈良県明日香村にある斉明天皇ゆかりとされる酒船石遺跡の亀形石造物と同じで、つくられたのも同じ7世紀ごろと考えられるという。
同グループはこれらを考えわせると、四天王寺が当時の国家にとって重要な場所だったことを示す重要な資料だとしている。

スペースシャワーN シンガポールのZaiko社へ出資

スペースシャワーN シンガポールのZaiko社へ出資

音楽専門チャンネルの運営、アーティストマネジメント、音楽レーベル運営などを手掛けるスペースシャワーネットワーク(本社:東京都港区)は4月24日、シンガポールを拠点とし日本をはじめとするアジア各国で、自社開発の電子チケット販売プラットフォームを運営するZaiko Pte Ltd(本社:シンガポール、以下、Zaiko社)へ第三者割当増資を引き受け、出資したと発表した。
Zaiko社はシンガポールに本社を置き、イベント主催者およびデジタルメディア企業向けのホワイトレーベル電子チケットプラットフォーム「Zaiko」を運営する、開発能力の高いITベンチャー企業。

アルファ 中国子会社が現地企業を子会社化

アルファ 中国子会社が現地企業を子会社化

キー&ロックを中心とした自動車部品・コインロッカー製品などを手掛けるアルファ(本社:横浜市金沢区)は4月24日、海外子会社のALPHA(GUANGZHOU)AUTOMOTIVEPARTS CO.,LTD.(以下、アルファ広州)が4月22日付で現地企業、ADVANCONの第三者割当増資を引き受け、同社を子会社化することを決め、出資・合弁契約書を締結したと発表した。
ADVANCONは自動車外装部品の成形・メッキ・組立などを手掛ける企業。今回アルファ広州はADVANCONの発行済み株式総数の52.91%にあたる4,500万株を4,500万人民元で取得する。

日精樹脂工業 インド・チェンナイに新事務所開設

日精樹脂工業 インド・チェンナイに新事務所開設

射出成形機・金型・成形自動システムなどを手掛ける日精樹脂工業(本社:長野県埴科郡坂城町)はこのほど、インド南部のチェンナイにインド販売現地法人Nissei Plastic(India)Private Ltd(本社:インド・グルガオン)の支店として新事務所を開設、1月から本格的な業務を開始したと発表した。
新事務所を構えるチェンナイ周辺には日系など外資系の自動車メーカーをはじめ大手サプライヤーが多数集積しており、北部グルガオンの現地法人本社と南部のチェンナイ事務所に加え、ムンバイに本社を置く代理店のネットワークを活用しつつ、広域にわたるカスタマーサービスを提供することで、インドにおける事業基盤の拡大を図る。

みずほ銀行 中国商務部投資促進事務局と業務協力の覚書

みずほ銀行 中国商務部投資促進事務局と業務協力の覚書

みずほ銀行およびみずほ銀行(中国)有限公司は4月24日、中国商務部投資促進事務局(以下、CIPA)都の間で、業務協力の覚書を締結したと発表した。CIPAとの業務覚書締結は、外資系金融機関で初となる。
今回の覚書締結により、CIPAと連携し日中企業の投資や業務提携、医療・ハイテク関連等の産業に関する情報を共有するとともに、様々な投資促進イベント等の共催を通じて日中企業間の提携を促進。中国へ投資・進出する日系企業に対するサポート体制をより一層強化していく。

留学生が90%超えの専門学校は全国で101校

留学生が90%超えの専門学校は全国で101校

日本の文部科学省の調査によると、全国の私立専門学校について、留学生が90%以上を占める学校が101校あり、うち45校は全員が留学生だったことが分かった。
これらの中には留学生を主な対象とする学校もあるが、90%以上の学校については実態把握のため、文科省は都道府県に対して5月に教育内容や卒業後の進路・中退者数などの情報提供を求める。

大阪市で約3%が「LGBT」と回答

大阪市で約3%が「LGBT」と回答

国立社会保障・人口問題研究所の研究グループが、大阪市の協力のもと行った、性的指向などに関するアンケート調査によると、およそ3%の人が「LGBT」と呼ばれる性的マイノリティーだと回答した。
このうち性的指向を尋ねる質問では「バイセクシャル・両性愛者」と回答した人が1.4%、「ゲイ・レズビアン・同性愛者」と答えた人が0.7%だった。また、心と体の性が一致しない「トランスジェンダー」と回答した人が0.7%となった。この結果、LGBTと呼ばれる性的マイノリティーは回答した人全体の2.8%となった。
調査は、無作為に抽出した18~59歳の大阪市民1万5,000人にアンケートを送り、4,200人から回答を得た。