みずほ銀行 タイ輸出入銀行と業務協力の覚書
みずほ銀行は11月26日、タイ政府系金融機関のタイ輸出入銀行との間で、グローバルベースでの協業に関わる業務協力の覚書を締結した。
この覚書は、タイの中堅中小企業によるメコン川流域経済圏を中心としたグローバルな事業拡大の動きに対し、両行が持つノウハウ・インフラを活かし、サポート体制の拡充を図ることを主な目的としている。
スズキ パキスタンで四輪車累計生産200万台を達成
スズキのパキスタンにおける四輪車、二輪車の生産販売子会社パックスズキモーター社(パックスズキ社)は、2018年8月に四輪車の累計生産200万台を達成した。これを記念し11月26日、パキスタンのアブドゥル・ラザク・ダウード首相顧問らを迎えて、スズキの鈴木修会長出席のもと、パックスズキ社の工場で記念式典を執り行った。
スズキは1975年にパキスタンの国営企業を通じてスズキ四輪車初の海外生産をパキスタンで行い、1982年にはパキスタン自動車公団との合弁会社パックスズキ社で「フロンテ」の生産を開始した。以後、36年間で200万台の累計生産を達成した。この間、生産したのは「フロンテ」「キャリイ」「ジムニー」「アルト」「ワゴンR」などをベースに800cc~1000ccエンジン搭載のモデル中心。
2017年度のパキスタン自動車市場におけるスズキ車のシェアは約55%。2019年春に660ccエンジン搭載の軽自動車をパキスタン市場に投入する計画。
惑星誕生の謎に迫れるか 火星に米探査機「インサイト」着陸
米国NASA(アメリカ航空宇宙局)の探査機「インサイト」が日本時間の11月27日午前5時前、火星への着陸に成功した。火星の内部を詳しく調べることで、地球がどのようにできたのか、惑星の誕生の謎に迫ることができると期待されている。
インサイトはこれから2年間にわたり、火星で起こる地震の揺れの大きさや伝わリ方を観測するほか、深さ5㍍の穴を掘って地下深くから伝わる熱を計測する。
インサイトは5月に打ち上げられておよそ7カ月間、4億8,000万㌔㍍余を飛行して、日本時間の27日、火星の大気圏に突入した。そしてパラシュートなどを使って、火星の赤道のやや北にある「エリシウム平原」と呼ばれる比較的平らな地表に無事着陸した。