care のすべての投稿

介護職の在留資格見直し無期限で日本で勤務可能に制度変更へ

介護職の在留資格見直し無期限で日本で勤務可能に制度変更へ

政府は介護現場の慢性的な人材不足を緩和するため、介護現場で働く外国人技能実習生が国家資格の介護福祉士試験に合格すれば、いったん帰国した後に復帰、日本で介護職として働き続けられるような制度の見直しをする方針を固めた。
外国人技能実習制度の介護職は、2017年11月から初めての対人サービスとして制度の対象に加わった。実習生は最長5年、日本で働くことができる。今回の介護職の在留資格の見直し案は、介護職員として日本で3年以上働き、介護福祉士資格を取得すれば無期で日本で働き続けられるようにするものだ。この要件を実習期間中に満たせば、いったん母国に戻った人が、在留資格を実習生から介護職に変えれば再入国できることになる。
介護職として日本で働き続けられる外国人は現在、様々な制約がある。経済連携協定(EPA)の仕組みで候補生として、インドネシア、フィリピン、ベトナムから来日したり、留学生として日本の養成校で2年以上学んだりして介護福祉士試験に合格した人などに限られている。

三菱自「パジェロスポーツ」比国家警察の車両に採択

三菱自「パジェロスポーツ」比国家警察の車両に採択

三菱自動車は中型SUV「パジェロスポーツ」(現地名「モンテロスポーツ」)40台が、フィリピン国家警察(PNP)の車両に採択されたと発表した。11月29日、PNP本部でPNPのロナルド・デラロサ長官、羽田浩二駐フィリピン大使らを迎え記念式典が行われた。
日本政府はフィリピンに対して、経済・社会の発展を支援する無償資金協力「経済社会開発計画」を実施しており、その中でテロの防止と安全関連機器の整備を目的として、警察車両の寄贈を決定。そして、その警察車両にパジェロスポーツが採択され、日本政府の支援基金を運営する一般財団法人日本国際協力システムが、双日を通じて車両を購入・寄贈した。
経済社会開発計画では合計87台のパジェロスポーツをフィリピン警察車両として寄贈する予定であり、今回まず40台がPNPに納入されたもの。残りの47台は2017年末までにフィリピン各地の警察に納入される。

国際不動産価格 上昇率トップ「香港」,「大阪」2位

国際不動産価格 上昇率トップ「香港」,「大阪」2位

日本不動産研究所が公表した第9回「国際不動産価格賃料指数」(2017年10月現在)によると、オフィス価格の上昇率が最も大きかったのは「香港」(+6.5%)だった。香港は中国本土からの旺盛な投資需要がある一方で、供給は限定的という需給環境にあるためだ。
「大阪」(2番目、+4.8%)と「東京」(5番目、+3.1%)は、日銀の金融緩和等を背景に利回りの低下が続き、結果として価格上昇の上位にランクインした。「ニューヨーク」(10番目、+0.1%)は米国FRBの金融政策(政策金利の緩やかな引き上げ)をにらみ、市場は模様眺めの状態が定着し、価格に大きな変動はみられなかった。
同調査は対象都市への調査物件について、同研究所の不動産鑑定士が評価した価格・賃料を指数化したもの。対象都市は東京、大阪、ソウル、北京、香港、台北、シンガポール、クアラルンプール、バンコク、ジャカルタ、ホーチミン、ニューヨーク、ロンドンの14都市。

アイリスオーヤマ 中国G会社が華南に新設の「広州工場」稼働

アイリスオーヤマ 中国G会社が華南に新設の「広州工場」稼働

アイリスグループの愛麗思生活用品広州有限公司(本社:中国広東省広州市)は11月25日、中国3拠点目となる「広州工場」を竣工、本格稼働を開始した。
広州工場への総投資額は約40億円。土地面積は2万9151平方㍍、建物総面積は3万7096平方㍍、自動倉庫1万6640パレット。主要生産品目は家電製品、収納用品、プラスチック製品。初年度販売計画は3億元(約50億円)。
同社グループの中国拠点は遼寧省大連市、江蘇省蘇州市にあり、今回の華南地区の広州市が3拠点目として加わることになった。

日東工業 タイBM社と資本業務提携

日東工業 タイBM社と資本業務提携

日東工業(本社:愛知県長久手市)は、タイのBANGKOK SHEET METAL PUBLIC COMPANY LTD(以下、BM社)の株式を第三者割当増資により4000万株を取得。子会社のNITTO KOGYO TRADING(THAILAND)CO.,LTD.(以下、NKT)の事業を共同で行うことになった。
取得価額は1億4920万タイバーツ(約5億700万円)で、日東工業の取得後のBM社の株式保有率は9.09%。日東工業の配電盤、キャビネットにおける製品開発力と、BM社の優れた製造技術を融合し、NKTの事業拡大を目指す。

スタートトゥディ タイのファッションECサイトへ出資

スタートトゥディ タイのファッションECサイトへ出資

ファッションショッピングサイト「ZOZOTOWN」を運営するスタートトゥディ(本社:千葉市)は、子会社の投資ファンドSTV FUND,LPを通して、タイでファッションECサイト「Pomelo」を運営するPomelo Fashion Pte Ltd(以下、Pomelo社)に対して、11月27日付で出資した。
Pomelo社は、今回調達した資金を製品ラインアップの拡充、リージョナル展開のためのマーケティング投資および物流拠点の強化に用いる予定。

天皇陛下退位日2019年4/30 5/1新天皇即位、新元号施行

天皇陛下退位日2019年4/30 5/1新天皇即位、新元号施行

政府は特例法に基づき12月1日、宮内庁で三権の長や皇族らでつくる「皇室会議」を開き、天皇陛下の退位日ついて意見を聴いた。
その結果、退位の日程について意見集約がなされ、天皇陛下が2019年4月30日に退位され、皇太子さまが翌5月1日に即位され、新元号が施行されることが固まった。
退位の日程が年度末の3月末ではなく、4月末となったのは、2019年の春には4年に1度の統一地方選挙が予定されているほか、新年度予算案の国会審議も行われていることなどを考慮したもの。

辰野金吾設計の南海電鉄の旧駅舎保存で引き家作業開始

辰野金吾設計の南海電鉄の旧駅舎保存で引き家作業開始

大阪府堺市西区の南海電鉄の浜寺公園駅の旧駅舎が保存されることになり、解体はせず別の場所へ一時的に移す作業が11月28日から始まった。
同駅舎は木造平屋建てで、東京駅などを手掛けた著名建築家の辰野金吾の事務所が設計して110年前の明治40年に建てられ、国の登録有形文化財にもなっている。
作業は高架事業の工事が終わるまで30㍍ほど離れた場所に移動させるもので、重さ130㌧の建物をジャッキで70㌢ほど持ち上げレールに載せて動かす、引き家と呼ばれる方法で行われた。住民たちが見守る中、1時間に1㍍ほどのゆっくりした速さで移動させていた。作業は12月18日まで3回に分けて行われる予定。

京急電鉄 シンガポールに旅客誘致の業務委託事務所

京急電鉄 シンガポールに旅客誘致の業務委託事務所

京浜急行電鉄(本社:東京都港区)は12月1日に、シンガポールに京急線および京急グループ施設並びに沿線への旅客誘致を目的とした業務委託事務所を開設する。
羽田空港国際線ターミナル駅に併設する「京急ツーリストインフォメーションセンター(京急TIC)」への10月のシンガポール、インドネシア、マレーシアの3カ国からの来客数は前年同月比約50%増加しており、今後さらなる増加が見込まれている。こうした旺盛なインバウンド需要のさらなる取り込みを図る。
京急電鉄の海外業務委託事務所は台湾、タイに続き3カ所目。

JR西日本ホテル開発 シンガポールに初の海外営業拠点

JR西日本ホテル開発 シンガポールに初の海外営業拠点

ジェイアール西日本ホテル開発は12月1日に、JR西日本ホテルズ初となる海外営業拠点としてシンガポール支店を開設する。
同社では既存の「ホテルグランヴィア」などに加え、新たなブランドである宿泊主体型「ホテルヴィスキオ」の新規開業が控えており、今後さらなる増加が見込まれるインバウンド市場を重要なマーケットとして位置付けている。その中でとくに集客増が期待できる東南アジア・オセアニア地域をターゲットとして、その中心であるシンガポールに拠点を置き、営業活動およびマーケット調査を強化していく。