警察庁のまとめによると、全国の警察が2019年1年間に摘発した自転車利用者の違反行為が2万2,859件に上り、初めて2万件を超えたことが分かった。このうち最多は「信号無視」で、1万2,472件だった。自転車乗用中の事故死者は427人で、うち329人に法令違反があったという。
social のすべての投稿
待機児童解消へ4年で新たに12万人分の保育施設整備
唐招提寺で鎌倉時代の僧侶・凝然像の開眼法要
北京モーターショー2020開幕 各社が電動車の性能アピール
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、欧米の国際モーターショーが軒並み中止になっている中、中国・北京で今年初の世界最大規模の「北京モーターショー2020」が、9月26日始まった。同モーターショーは1990年から隔年開催されているモーターショーで、コロナの影響で開催を危ぶむ声もあったが、5カ月遅れの実施となった。
今回の代表機種は電動車で、中国市場における新エネルギー車の中核として、出展各社が電動車の性能をアピールしている。日産自動車は新型クロスオーバーEV「アリア」を中国初公開した。同社は2025年までに電動車9モデルを投入する計画。ホンダは中型SUVモデルのプラグイン・ハイブリッド車「CR-V PHEV」を発表した。2021年初に中国で同社初のプラグイン・ハイブリッド搭載車として発売する予定。
関西の飲食1,700店が参加する「関西バル」9/25から開始
三菱自 日本国内で600人規模の希望退職募集 立て直し急ぐ
「GoToイベント」「GoTo商店街」10月中旬以降開始
日中首脳電話会談「緊密連携で一致」菅氏就任後初
東京五輪 大会簡素化へ52項目で見直し 経費削減額が焦点
「5G利活用型社会デザイン推進コンソーシアム」設立
様々な業界・業種の150社/団体を超えるメンバーにより5Gをはじめとする高度情報通信を活用したデジタルトランスフォーメーションの実現を目指す「5G利活用型社会デザイン推進コンソーシアム」が9月24日、設立された。同コンソーシアムの事務局を、一般社団法人 電子情報技術産業協会(JEITA)が担当する。
5Gに着目し、ユースケースの社会浸透、ビジネス領域の拡大、研究開発の促進などを通じて、業界や業種を超えた共創を推進する。総会の下にコンソーシアム全体のステアリング機能(事業計画・予算の策定)を担う運営委員会および3つのワーキンググループを設置し、新たなシステムをデザインすることを目指して、本格的な活動を開始する。