social のすべての投稿

ロングライフHD 中国・上海市に高齢者福祉事業で合弁設立

総合介護サービスを手掛けるロングライフホールディングス(本社:大阪市北区)は4月30日、グループのロングライフグローバルコンサルタントが、中国の思博人力資源管理諮詢(常州)有限公司との間で、上海市に高齢者福祉事業を手掛ける合弁会社を設立することで合意4月26日、協定調印式を執り行ったと発表した。同合弁会社は、上海エリアおよびその周辺地域における高齢者福祉事業コンサルティング業務の拠点となる。
同社が中国でこれまで推進してきた山東省青島市や遼寧省大連市における事業展開に加え、上海市でもサービスを提供することで、中国での事業拡大につなげていく。

パナソニック ビットキーへ出資し業務提携 宅配ボックスから展開

パナソニックハウジングシステム事業部は5月6日、デジタルキーの先端的な技術を持つビットキー(本社:東京都中央区)に出資するとともに、同社との業務提携契約を締結したと発表した。
今回の提携により、ビットキーのコネクトプラットフォームと、同社が扱う住宅設備や建材製品をつなげることで、顧客ニーズに対応した商品をスピーディに開発する。まず第一弾としてデジタルキーと連動した宅配ボックスから展開する予定。

国交省 初の電柱実態調査 無電柱化上回る年間7万本新設

国土交通省は、全国で電柱の新設状況を調べる実態調査に初めて乗り出す。国は電線を地中に埋める無電柱化を進めているが、電柱はそれを上回るペースで立てられ年間7万本ずつ増えており、無電柱化の成果がはっきりとは見えていない。
国交省によると、全国の電柱は約3,600万本に上る。国は1980年代半ばから景観の改善や災害時の倒壊防止、バリアフリー促進につながるとして無電柱化を進め、1,000kmを整備してきた。
現在は無電柱化推進法にに基づき、2025年度までの推進計画を策定中で、この中に実態調査の実施と、約4,000kmの新たな整備目標を盛り込み、5月中に計画を決定する。今年度までに新設規制の可否や抑制策を検討する。

コロナ禍で打撃の飲食チェーン閉店873店,失われる非正規雇用

コロナ禍で甚大な打撃を受けた業界の一つが飲食チェーンだろう。東京商工リサーチのまとめによると、居酒屋を運営する上場主要13社の飲食店舗数の合計は2020年12月末で6,136店。これを1年前と比べると7,009店から873店舗(12.5%)減少している。
日本フードサービス協会の調査では外食チェーン全体の2020年の売上高は前年比15.1%減と、1994年の統計開始以来、最大の減少率となった。中でも「パブ・居酒屋」は「売上高が前年比49.5%減と半減した。2回目の緊急事態宣言で今年1月の「パブ・居酒屋」の売上高は前年度月日74.9%、2月は同70.7%それぞれ減少。3月は比較対象の前年3月がコロナ禍で落ち込んでいたが、そこからさらに39.7%減少した。
こうした状況を反映し、3月末時点のチェーン店のパブ・居酒屋業態の店舗は2,341店と、1年前に比べ15%減った。そこに今回の3回目の緊急事態宣言のもとでアルコール提供の禁止が加わり、そのダメージは計り知れない。そして飲食店苦境の影響は、社会全体の雇用に明確に広がりつつある。
総務省の2月の労働力調査によると、雇用者数は2020年4月から11カ月連続で減少している。この間、政府は雇用を守るという姿勢を示し、「雇用調整助成金」を企業に支給しており、正規雇用は9カ月連続で増加している。これはどういうことなのか?つまり、そのしわ寄せがパートやアルバイトなどの「非正規雇用」に及んでいるのだ。1年前に比べ、パートは55万人、アルバイトは33万人それぞれ減少している。

びわ湖の”やっかいもの”ブラックバスと水草活用し商品化

滋賀県のびわ湖の外来魚ブラックバスと、大量発生する水草を材料に使った財布やキーケースなどが商品化され、文字通り”やっかいもの”の新たな有効活用策として注目されている。ブラックバスはびわ湖の固有種の魚を食べて、生態系を乱す、また水草は春から秋にかけて大量発生し、いずれもやっかいな存在。
今回商品化されたのは、この2つのやっかいものを材料にしたもの。レストランの食材として使われた後のブラックバスの皮を、粉末にした水草で染め上げ、財布やキーケースなど7種類の革製品に生まれ変わった。使われた水草の粉末は県内の企業が県の支援を受けて開発したもの。

能「篁(たかむら)」500年ぶりに復活 京都・六道珍皇寺で奉納

京都市東山区の、平安初期の貴族、小野篁(たかむら)ゆかりの六道珍皇寺(ろくどうちんのうじ)で5月4日、篁を題材にした能「篁(たかむら)」が500年ぶりに復活、せりふを奉納する「謡(うたい)奉納」が行われた。
能「篁」はおよそ500年前の室町時代に上演が途絶えたとされていたが、能楽師でつくる京都観世会が当時の文献などをもとに、2年かけて復活させた。鎌倉時代に隠岐に流された後鳥羽上皇の前に、小野篁が霊になってあらわれ、逆臣たちを地獄へ落とすという物語。同日は口元を布で覆った5人の能楽師が篁の像の前で、後半のせりふの一部を独特の節回しで力強く謡い上げ、奉納した。

WHO 英国型変異ウイルス142カ国・地域に拡大 インド株も注目

新型コロナウイルスの変異株が猛威を振るい、世界へ広がりをみせている。WHO(世界保健機関)は5月5日、報告書をまとめた。英国型の変異ウイルスは世界の142カ国・地域へ、また南アフリカ型は97カ国・地域へ、ブラジル型は56カ国・地域へそれぞれ感染が拡大している。
このほか、直近1週間、コロナウイルスに感染して亡くなった人が世界全体の25%を占めるインドで確認された変異ウイルスについて、これら3つに次ぐ「注目すべき変異株」に指定していて、4月27日時点で少なくとも17カ国・地域で報告されたとしている。

「台湾海峡の平和と安定」強調 台湾のWHO参加も支持G7外相

英国・ロンドンで開かれていた主要7カ国(G7)外相会議は、日本時間5月6日未明、中国が台湾への軍事的圧力を強めていることを念頭に「台湾海峡の平和と安定の重要性」を強調し、「両岸問題の平和的解決を促す」とする共同声明を採択し、閉幕した。4月の日米首脳による共同声明と同じ表現を使い、G7として強い危機感を共有していることを示した。
このほか、台湾がWHO(世界保健機関)の年次総会に参加することへの支持も表明した。台湾はオブザーバー参加を求めたが、中国の反対で実現していない。

国民投票法改正案 今国会成立へ 自民・立民両幹事長会談で合意

自民党の二階俊博、立憲民主党の福山哲郎両幹事長は5月6日、国会内で会談し、憲法改正手続きに関する国民投票法改正案を今国会で成立させることで合意した。立憲が提示したCM規制などの議論を担保する付則の修正を自民が受け入れた。改正案は11日の本会議で衆院を通過する見通し。改正案は2018年に提出されて以来、9国会目を迎えていた。

ミャンマー民主派「人民防衛部隊」設立を宣言 連邦軍の中核

複数のメディアによると、ミャンマー国軍の2月1日のクーデターで地位を失った議員ら民主派勢力が樹立した「国家統一政府(NUG)」は5月5日、クーデターを起こした国軍に対抗する「人民防衛部隊」を設立したと発表した。声明では「NUGには国軍によるテロ行為を阻止し、70年続く内戦を終結させる責任がある」としている。警察と国軍による抗議デモ弾圧により、これまでに子どもを含め犠牲者は約770人に上っている。
同部隊について、国軍と内戦を続けてきた少数民族武装勢力とともに創設を目指す「連邦軍」の中核組織と位置付けたが、編成など具体的な情報は明らかにしていない。