日本経済新聞が関西2府4県に本社を置く主要企業を対象に行った採用計画調査(最終集計)によると、2023年度の関西主要企業の中途採用計画は、2022年度実績比12.1%増となった。ただ、この数値は前年度を8ポイント下回っているほか、全国平均の24.2%の半分にとどまっている。
デジタルトランスフォーメーション(DX)などの実現に向け、技術者を中心に転職による人材の流動化が進みつつあることは確かだが、その動きは昨年より鈍化している結果となった。
「アジア」カテゴリーアーカイブ
大阪・関西万博 入場券8,000円軸に検討, 運営費上振れを反映
近畿の22年度輸出入とも過去最高, 貿易黒字額は過去最低
大阪・関西万博の記念貨幣発行 1,000円銀貨デザイン公表
25年万博開幕まで2年 咲洲でプレイベント 順次機運高める
2025年の大阪・関西万博開幕まで2年となった4月13日、大阪市住之江区・咲洲のATC(アジア太平洋トレードセンター)で万博のプレイベントが始まった。16日まで。2年後の開幕へ順次イベントを開き、PRするとともに機運を高めていく。
目玉の一つ「空飛ぶクルマ」のブースではVR(仮想現実)のゴーグルを使って乗ったときの景色を体験できるほか、機体も展示されていて乗ることができる。また、海に浮かぶごみを回収するロボット、高齢者などのリハビリをサポートするロボットやゲームなども展示されている。今回の万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」に沿った、近未来の社会、暮らしに関わる最先端の技術の一端を体験できる。