LCC(格安航空会社)のピーチ・アビエーションは2月20日以降、関西空港と成田空港を出発する便の利用者を対象に、事前に無料でPCR検査を受けられるサービスを始める。対象となるのは国内31の路線のうち関西空港と成田空港を出発する23路線の利用客で、2月20日から3月末までに搭乗する場合、希望すれば無料でPCR検査が受けられる。
検査費用はピーチ・アビエーションや大阪府などが全額負担する。利用者の負担はキットの運送料だけで済む。
「アジア」カテゴリーアーカイブ
大阪・関西万博に7カ国と2機関が参加を表明 井上担当相
大阪府 緊急事態宣言解除要請を当面見送り 医療体制ひっ迫で
国際シンポ3/3 オンライン開催 EXPO2025で世界的な課題解決を
日本貿易振興機構(ジェトロ)と2025年日本国際博覧会協会は、2025年日本国際博覧会「大阪・関西万博」に向けた共創の取り組みの一環として、3月3日に国際シンポジウムをオンライン開催する。
コロナ後の未来社会を見据え、「未来社会の実験場」の大阪・関西万博の機会を最大限活用し、大阪・関西地域が気候変動・環境問題・飢餓・経済格差等の世界的な課題解決にどのように貢献できるかを検証する。
第1部の基調講演でコロナ後の未来社会を予測。大阪・関西万博の果たす役割・意義について考察する。第2部前半のプレゼンではスタートアップ企業との共創事例を報告する。後半のパネルディスカッションでは、大阪・関西の産学官の「共創」の場としての魅力や取り組み、今後の可能性を国内外に発信する。
経済産業省近畿経済産業局が共催、京都府、大阪府、兵庫県、京都市、大阪市、神戸市、関西経済連合会、関西経済同友会、京阪神の商工会議所などが後援する予定。
大阪府内20年刑法犯罪6万8,372件で過去最少 特殊詐欺いぜん高水準
大阪府警察本部によると、2020年に大阪府内で起きた刑法犯罪は6万8,372件で前年より1万6,300件(19.3%)減り過去最少となった。新型コロナウイルスの流行に伴い、外出機会が減ったためとみられる。
犯罪の種類別にみると、窃盗が4万9,392件で1万5,313件(23.7%)減少したほか、詐欺や横領などが3,452件で350件(9.2%)減った。また、殺人や強盗、放火などが5,531件で90件(14.0%)減った。
一方、特殊詐欺については被害額が2020年1年間で22億円を超えた。2021年1月でもすでに2億円を上回るなど、いぜんとして高い水準にあり、警察は引き続き注意するよう呼び掛けている。
関西の新型コロナの累計倒産173社 大阪100社 飲食が最多
球春!センバツ32校が決定 初出場10校 3/19から観客入れ開催
大相撲春場所 東京・国技館で開催に変更 コロナ感染対策で
大阪府 令和3年度当初予算案にコロナ対策で1,700億円見込む
秀吉期の大坂城 築城当時の石垣公開 大阪市教委が発掘
大阪市教育委員会などは1月26日、大阪城の地下に埋まっていた豊臣秀吉による築城当時の石垣の一部を報道陣に公開した。石垣は過去2回の発掘調査で確認。大阪市が2023年春のオープンを目指す常設展示施設の建設に向けて、2020年3月から本丸東部の一角を発掘し、南面部分を初めて掘り出した。
今回発掘されたのは1984年の調査で発見され、埋め戻されていた石垣で、築城当時の1583年ごろに築かれたとみられる。天守閣がある本丸中心部の「詰野丸」南東角の石垣で、高さ約6m、南面幅約6.9m、東面幅約7.7mを掘り出した。その結果、1615年の大坂夏の陣で焼けたとみられる痕跡が見つかったほか、近くから豊臣期のものとみられる金箔が押された瓦も出土した。
豊臣秀吉が築いた大坂城は大坂夏の陣で落城。その後、徳川幕府が豊臣期の石垣の上に盛り土をして埋め立て新たに築城。現存する石垣などは徳川期に再建されたもの。