ホテル専門の米調査会社STRのまとめによると、3月の全国のホテルの平均稼働率は77,6%と前月比5.6ポイント上昇した。前月を上回るのは2カ月連続。2020年1月以来の最高値を4カ月ぶりに更新した。例年より開花が早かった国内花見客のほか、米国や東南アジアからのインバウンドの利用が増えた。日本政府観光局(JNTO)の推計によると、3月の訪日外客は181万7,500人だった。
「アジア-産業」カテゴリーアーカイブ
国内初の飲む人工妊娠中絶薬「メフィーゴパック」厚労省が承認
クボタ リチウムイオン電池材料に参入, EV向け需要見込む
三菱航空機 ジェット機撤退で社名「MSJ資産管理」に
川崎重工 タイのNMB-Minebea Thaiにヘリコプターを海外初納入
中国BYD 格安EV「海鷗」約140万円から 最安価格発表
岩谷産業・三菱重工 水素発電向けポンプ開発・販売で連携
GSユアサ, ホンダ 国内にEV電池工場 4,300億円投じ, 経産省が補助
GSユアサ(本社:京都市南区)、ホンダ(本社:東京都港区)と、両社が共同出資するブルーエナジー(本社:京都府福知山市、出資比率:GSユアサ51%、ホンダ49%)は4月28日、電気自動車(EV)向けおよび定置用のリチウムイオン電池工場を国内に新設すると発表した。電池の共同研究開発や量産投資が、経済産業省の「蓄電池に係る供給確保計画」として認定された。事業総額は約4,341億円で、経産省より最大約1,587億円の助成を受ける。
国内でまず年20GWh以上の生産能力の電池工場を建設する計画。2027年4月より生産ライン稼働、同10月より本格量産開始。2030年にかけて順次生産ラインを立ち上げ量産開始する。