日本生命保険と保育大手など計5社は3月17日、保育士不足対策やDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進するコンソーシアム(共同事業体)を創設すると発表した。
参加するのは保育事業を手掛ける日生傘下のニチイ学館、学研ホールディングス、グローバルキッズ、ライク。日生のシステム子会社も参画し、ITシステムの開発・管理を担う。他の社会福祉法人や保育事業者にも参加を呼びかけ、こども家庭庁とも連携する。保育所の人材確保や多機能化、保育士の待遇や職場環境の改善などを絨毯課題とする。
「アジア-産業」カテゴリーアーカイブ
中国2月新築住宅価格 主要70都市の64%の45都市で下落
2月東京23区の分譲マンション賃料1㎡4,452円で最高
万博期間中2倍 大阪メトロ中央線 朝夕2分半間隔で運行
関空国際線 年4,000万人の旅客受け入れへ増強 万博へ刷新
イーライリリーの肥満症治療薬 3/19から保険適用
山九 インド・アンドラプラデシュ州に大型物流センター
塩野義 コロナ薬「ゾコーバ」治験で服用後の感染67%減少
世界初「ウラン蓄電池」開発 原子力機構 劣化ウランを資源化
JR東日本 JFEエンジ系とプラごみ再生利用で川崎市に新施設
JR東日本(本社:東京都渋谷区)とJFEホールディングス傘下のJFEエンジニアリング(本社:東京都千代田区)は3月13日、プラスチック類のリサイクル施設、川崎スーパーソーティングセンター(所在地:川崎市)を報道陣に公開した。
近隣の駅ビルや自治体からプラスチックごみを集め工業製品や化学品の原材料をつくり替える。投資額は約68億円で、4月に本格稼働させる。プラごみの処理能力は1日200トンと国内最大規模。リサイクルによりCO2の排出量を年間3万6,000トン削減できるという。新施設の敷地面積は約2万7,000㎡、JFEスチール東日本製作所の京浜地区内に設置した。
JR東日本グループとJFEエンジニアリング傘下のJ&T環境(所在地:横浜市)による共同出資会社、Jサーキュラーシステム(所在地:川崎市)が施設を運営する。