ドイツ連邦議会(下院、定数630)は5月6日、オラフ・ショルツ首相(66)の後継の新首相に、中道右派・キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)のフリードリヒ・メルツCDU党首(69)を選出した。メルツ氏は首相就任が確実視されていたが、1回目の投票で首相選出に必要な議会過半数(316)に届かず、”異例”の2回目の投票で選出された。
新政権で連立を組むCBU・CSUと、中道左派・社会民主党の両陣営は移民対策や年金などの社会福祉政策を巡る隔たりが大きく、この連立に造反者が出たためで、メルツ氏の求心力は低下しており、政権基盤安定へ早期の立て直しが求められる。
「アジア-社会」カテゴリーアーカイブ
ASEAN+3財務相会議「保護主義、経済分断招く」共同声明
へデントール 天皇賞・春 G1初制覇 レーン騎手巧騎乗
総人口に占める子どもの割合 日本11.1%, 米英17%台
総務省が発表した4月1日現在、15歳未満の子どもの推計人口は前年比35万人減の1,366万人で、比較可能な1950年以降で最少を更新した。その結果、総人口の1億2,340万人に占める割合は前年比0.2ポイント減の11.1%と51年連続で低下し、過去最低を記録した。そして、深刻な少子化が進行していることを改めて示した。
総人口4,000万人以上の37カ国で、子どもの人口が総人口に占める割合(日本以外は2024年推計値)をみると、日本の11.1%は韓国の10.6%に次いで低い。米国の17.3%、英国の17.2%など主要国と比べると、大幅に低いことが分かる。近年、国を挙げての抜本的かつ切れ目のない少子化対策の必要性が声高に指摘され、政府も異次元の少子化対策を講じてきたはずだが、少子化には全くブレーキが掛かっていない。
井上尚弥 無敵!8回TKO4度目の4団体王座防衛
佐々木朗希 メジャー初勝利 7度目の正直 5回3失点
子ども 推計1,366万人 44年連続 過去最少 急減が加速
総務省は5月4日、「こどもの日」(5日)に合わせて、4月1日現在の15歳未満の子どもの推計人口を発表した。前年より35万人少ない1,366万人で、44年連続の減少となった。今回初めて1,400万人を割り、比較可能な1950年以降で最少を更新した。
総人口(1億2,340万人)に占める割合は前年比0.2ポイント減の11.1%と51年連続で低下し、過去最低。子どもの人口は2015年に1,600万人を下回った後、2021年には1,500万人を割り、急速なペースで減少を続けている。全47都道府県で減少している。
男女別で見ると、男子が699万人で、女子が666万人。3歳ごとに区分すると、0〜2歳が最も少ない222万人で、3〜5歳が250万人、6〜8歳が278万人、9〜11歳が302万人、12〜14歳が314万人と続き、年齢が下がるどとに少なくなっている。
和歌山・白良浜海水浴場”本州一早い”海開き一足早い海水浴
ドジャース 山本由伸 初の月間MVPに 日本投手で5人目
埼玉・春日部市「大凧あげ祭り」100畳分の巨大たこが宙に
埼玉県春日部市の江戸川河川敷で5月3日、たたみ100畳分の巨大なたこが宙を舞う「大凧あげ祭り」が行われた。「こどもの日」の5日も行われる予定。
今年は合併により現在の春日部市が誕生して20年になることから、縦15m、横10mの大きさの2つの大凧にそれぞれ「春日部」と「20周年」の文字が描かれた。
同日は、風の強さ・風向きを読み、合図の鐘が打ち鳴らされると、100人余の引き手が一斉に走り出し、重さ800kgの大凧がふわりと浮き、見物客たちの歓声とともに、空高く舞い上がった。
この祭りは、江戸時代に盛んだった繭の豊作を占って凧を上げたことから始まったとされ、今は子どもの健やかな成長を願って行われている。