プロ野球パ・リーグのソフトバンクが9月23日、4年ぶり20度目(南海、ダイエー時代を含む)のリーグ制覇を果たした。京セラドーム大阪でのオリックス戦(9−4で快勝)の終了直前に、2位の日本ハムが西武に敗れ、優勝が決まった。
ソフトバンクは、就任1年目の小久保監督率いた今季、山川穂高、近藤健介、柳田悠岐(途中離脱)らを中心とする強力打線がチームを支えた。4月4日から首位を譲らず、6月から独走、”1強”状態で、シーズンを乗り切った。2010年以降では初めてその座をオリックスに譲り、3年連続で優勝を逃した”常勝”チームが復活した。
「アジア-社会」カテゴリーアーカイブ
立憲民主党 新代表に野田佳彦元首相を選出 政権交代を
ロシ軍機3回領空侵犯 自衛隊機 警告にフレア初使用
PTAの全国組織 会員数が5年間で91万人減少 退会続く
児童・生徒の登下校の見守りや保護者が子どもたちのために、学校と協力して活動するPTAの全国組織は退会する組織が相次ぎ、昨年度までの5年間でおよそ1割にあたる91万人減少したことが分かった。都道府県などおよそ60団体が加盟している日本PTA全国協議会の会員数は、昨年度時点で716万人となり5年前と比べおよそ1割減少となっている。
PTAを巡っては、岡山県PTA連合会議が会員数の減少で活動の継続が困難になったとして、都道府県単位のPTAとして初めて解散することを9月に表明している。このほか、全国協議会からは東京都PTA協議会、千葉市PTA連絡協議会、さいたま市PTA協議会がすでに退会し、今年度末には千葉県PTA連絡協議会も退会予定という。
PTAについては、共働きが増え活動に時間が割けなくなったり、参加が任意のためPTA離れが進んでいる。本来ボトムアップの活動であるべきにもかかわらず、現状はトップダウンの活動となっていることが問題−−などと指摘されている。
奈良・興福寺で伝統的な「奈良墨」に親しむ 外国人ら来場
奈良市の興福寺で9月21日、伝統的な墨「奈良墨」に親しむ催しが開かれ、外国人観光客らが初めての書道体験を楽しんだ。この催しは墨づくりをしている奈良市の老舗の会社が奈良墨に親しんでもらおうと開いたもの。興福寺の境内では、職人による墨ができるまでの工程の説明や、実際に奈良墨で文字を書く書道体験が行われた。この日、書道体験には多くの外国人観光客が参加し、手本を参考に「幸運」や「成長」などの漢字を書きながら、その様子を写真や動画に収めて楽しんでいた。
奈良墨は、室町時代に興福寺でつくられたのが始まりとされる。菜種油やごま油を燃やして出る”すす”と”にかわ”を混ぜてつくられるもので、国の伝統工芸品に指定されている。
関西100歳以上の高齢者1万3,925人で過去最多 88%が女性
MLBパドレスのダルビッシュ 13年で通算2,000奪三振
関西8月の倒産192社で23カ月連続増加 過去最長
25年万博「大阪パビリオン」アテンダントに120人就任
男性の24年度育休取得率 過去最高の27.3%, 日数は約30日
大手住宅メーカー、積水ハウスは9月19日、男性の育児事情をまとめた男性育児白書を発表した。これは配偶者および小学生以下の子どもと同居する20〜50代の9,400人を対象に調査したもの。期間は2024年6月14〜26日。
2024年の育休取得率は27.3%と、6年間で2.8倍に増加し、2023年に続き過去最高となった。取得日数は平均29.9日で、6年間で12.6倍に増加し、過去最高となった。仕事への意欲が高い男性の方が育休取得率が高い傾向にある。
夫の育休取得日数が多いほど妻の卍奥戸は高くなり、半年を超えると約8割の女性が満足している結果となった。ただ、男性が育休を取得してもも、ほとんど家事、育児をしない「とるだけ育休」の場合もあり、夫の育休取得日数が1カ月以上の場合、約4割の妻が「とるだけ育休」と感じていることが分かった。