「経済」カテゴリーアーカイブ

3大都市圏で15年間に単身高齢者2倍に 最多の大阪20万人

3大都市圏で15年間に単身高齢者2倍に 最多の大阪20万人

国勢調査のデータをもとに日本経済新聞が行った分析によると、2000年から15年間で65歳以上の単身高齢者が2倍以上増えた自治体は首都圏、近畿圏、中京圏に集中していることが分かった。単身高齢者が最も多かったのは、大阪市の20万1,000人だった。以下、横浜市、名古屋市、そして札幌市もそれぞれ10万人を超えている。
2000年から15年間で3大都市圏(1都2府5県)で2.1倍の289万人に達した。社会保障費の膨張で財政運営が厳しくなる懸念が強まるだけに、在宅を軸に自立した生活を支える「地域包括ケアシステム」の構築が急務となる。

大阪市 大阪万博会場「夢洲」基盤整備に140億円の補正

大阪市 大阪万博会場「夢洲」基盤整備に140億円の補正

大阪市は、2025年大阪万博会場となる夢洲(ゆめしま)の基盤整備を早急に進める必要があるとして、総額約140億円規模の補正予算案開会中の市議会に提案する方針を固めた。11月末にも上程し年内の可決を目指す。
内訳は大半が埋め立て造成費。残りはインフラ関係で、下水道設備や会場周辺のアクセス道路の調査、地下鉄延伸の調査費などが含まれる。

万博会場建設費 松本関経連会長「関西財界の責任果たす」

万博会場建設費 松本関経連会長「関西財界の責任果たす」

BIE(博覧会国際事務局)の総会に出席していた関経連(関西経済連合会)の松本正義会長は11月24日、関西空港で記者会見し、関西の経済界はこの2年間、万博の大阪・関西誘致に向けてよく頑張り実現できたと、誘致活動に携わった業界および関係者らを慰労した。そのうえで本番に向け、官民ともに手を携えて関西経済活性化に向かっていこう、と述べた。
そして、課題である万博の会場建設費について、経団連と連携しつつ、関西財界として責任のある負担をする方向で調整を進める考えを示した。約1250億円と想定される万博の会場建設費は国、大阪府・市、経済界がそれぞれ3分の1を負担することになっている。

2025年大阪万博決定 55年ぶり2回目 BIE総会で2カ国破る

2025年大阪万博決定 55年ぶり2回目 BIE総会で2カ国破る

日本政府が大阪・関西誘致を目指し、積極的にプロモーション活動を進めてきた政・官・民の願いが実った。2025年国際博覧会(万博)の開催国・都市を決める博覧会国際事務局(BIE)の総会が11月23日、フランス・パリで開かれ、加盟国による投票の結果、日本がロシア・エカテリンブルクとアゼルバイジャン・バクーを破った。
日本国内開催の大規模万博は1970年の大阪万博、2005年の愛知万博(愛・地球博)に続き3回目、大阪では55年ぶりの開催となる。
1回目の投票で日本が最多の85票を集めたが、決定の条件となる3分の2を得られず、2位のロシア・エカテリンブルクとの決選投票となった。その結果、日本が92票を獲得し、61票のロシア・エカテリンブルクを抑えた。
2025年大阪万博は、「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに大阪市此花区の人工島・夢洲(ゆめしま)の155㌶の会場を舞台に、5月3日~11月3日の185日間開催される。150カ国や国際機関などが出展する166のパビリオンで構成、約2800万人の入場者を見込み、約1.9兆円の経済波及効果を試算している。会場建設費の約1250億円は国、大阪府・市、経済界が3等分で負担する。

万博の大阪誘致へ松井知事と吉村市長が支持の上積み狙いパリへ

万博の大阪誘致へ松井知事と吉村市長が支持の上積み狙いパリへ

2025年万博の開催地決定の11月23日を目前に控え、大阪府の松井知事と大阪市の吉村市長が11月19日午前、フランス・パリへ向けて関西空港を出発した。
開催地は23日、パリで開かれるBIE(博覧会国際事務局)の総会で、加盟国の投票で決まる。松井、吉村両氏は、態度を明らかにしていない国などに23日の投票ギリギリまで働きかけを行って、支持の上積みを図りたい考え。

「健都」に商業施設が開業「健康」テーマの店舗づくり

「健都」に商業施設が開業「健康」テーマの店舗づくり

吹田市、摂津市などが整備する「北大阪健康医療都市(健都)」内の商業施設が11月17日、開業した。JR西日本が手掛ける健康をテーマにした「ビエラ岸辺健都」(大阪府吹田市)だ。
テーマに相応しいグンゼのフィットネスクラブは、会員以外の近隣住民らも参加できるプログラムを設けている。健都の中核機関の国立循環器病研究センターと提携して、退院後の患者の運動やリハビリも支援する。
また、同施設の一角にあるホテル「カンデオホテルズ大阪岸辺」では、カゴメと共同開発した野菜をふんだんに使った朝食「朝べジスタイル」を提供する。
このほか、平和堂の食品スーパーは減塩や健康を重視した弁当・総菜を多めに取り扱う。吉野家は要介護者を対象とした、介護事業者向けに販売していた介護職を店頭で初めて販売する。

風疹患者 近畿でも151人に ワクチン接種を

風疹患者 近畿でも151人に ワクチン接種を

首都圏を中心に患者が増えてきた風疹が、近畿でも増え始めている。全国の今年に入ってからの患者数は1800人を超え、近畿2府4県でも11月11日までに報告された今年の患者数は合わせて151人となっている。
府県別にみると、大阪府が前の週から15人増え86人、兵庫県が1人増え29人、京都府が前週と変わらず14人、滋賀県が1人増え9人、奈良県が1人増え7人、和歌山県が前週と変わらず6人となっている。
風疹は、発熱や発疹などの症状が出るウイルス性の感染症で、妊娠中の女性が感染すると生まれてくる赤ちゃんの目や耳、心臓などに障害が起きる「先天性風疹症候群」になるおそれがある。
各地の自治体では妊婦の感染を防ぐためにも周囲の人を含めて、ワクチンを接種するなどの対策を呼び掛けている。

関空国際線ゲートエリアに「ディオール」出店 国内空港発

関空国際線ゲートエリアに「ディオール」出店 国内空港初

関西エアポートは11月16日、関西国際空港第1ターミナルビル国際線ゲートエリア内に19日、クリスチャン・ディオールの免税店「ディオールパフューム&ビューティブティック」がオープンすると発表した。
香水、化粧品を中心に香りのあるライフスタイル、贈り物の文化を提案する「メゾンクリスチャンディオール」のコンセプトによる単独型ブティックの出店は、日本の国内空港で初となる。

大阪府の今年の「梅毒」患者1,000人超える

大阪府の今年の「梅毒」患者1,000人超える

大阪健康安全基盤研究所によると、11月11日までに府内の医療機関から報告された今年の梅毒の患者数は1,019人で、現在の統計を取り始めてから初めて1,000人を超えた。男女別では男性が608人、女性が411人となっている。この5年で20代を中心に女性患者の数が26倍に急増したという。
梅毒は細菌による感染症で、性的な接触などで観戦し、発疹などの症状が出て放置すると血管が破裂する原因になるほか、妊娠中の女性が感染すると、子どもに重い障害が起こるおそれがある。

プリンスホテルが大阪進出へ意欲「大阪は大きなマーケット」

プリンスホテルが大阪進出へ意欲「大阪は大きなマーケット」

プリンスホテルの小山正彦社長は11月14日、大阪で事業説明会を開き「大阪は大きなマーケットで、できるだけ早く進出したい」と述べ、大阪での事業展開に意欲を示した。
プリンスホテルは国内で43のホテルを運営しているが、関西では大津市と京都市の2カ所にとどまっている。今後の展開について、具体的には煮詰まっていないが、できるだけ早くプリンスホテルを出したいと語った。