大阪狭山市出身の将棋の女流棋士、西山朋佳女流三冠(29)は、プロ棋士入りを懸け、大阪・高槻市の関西将棋会館で1月22日午前10時から行われた「編入試験」(ここまで2勝2敗)の最終戦、第5局に臨んだが、試験官の柵木幹太四段(26)に敗れ、今回の試験でのプロ入りはならなかった。西山女流三冠は、得意とする飛車を横に動かす”振り飛車”の戦法を、柵木四段の慎重な指し回しで封じられ、持ち味を発揮できなかった。
「つなぐ」タグアーカイブ
震災30年 1/24から3カ所で「神戸ルミナリエ」鎮魂と復興
東京都議選日程決定 6/13告示 22日投開票 参院選の前哨戦
脱退意向受けWHO声明「遺憾に思う」「米国の再考を望む」
万博「大阪ウイーク」7月に盆踊りでギネス世界記録に挑戦
水戸 偕楽園 例年より2週間早く早咲きの梅の花咲き始める
マイコプラズマ肺炎, リンゴ病の患者増加 いぜん流行続く
24年パソコン国内出荷台数14.3%増の762万台 4年ぶり増加
兵庫 斎藤知事, 前副知事を背任疑いで告発 県警が受理
24年介護倒産は最多の784件 訪問介護67.5%占める
東京商工リサーチのまとめによると、2024年に倒産や休・廃業した介護事業者は合わせて前年比24.0%増の784件で調査開始以来、最多となった。内訳は倒産が前年比40.9%増の172件、休・廃業が同20.0%増の612件でいずれも過去最多だった。
休・廃業のうち訪問介護は同24.4%増の448件と73.2%を占めた。以下、通所・短期入所が同5.4%減の70件、有料老人ホームが同92.3%増の25件、その他同9.5%増の69件だった。この結果、訪問介護が倒産、休・廃業合わせ同23.8%増の529件と前年から102件増え、全体の67.5%を占めて、とりわけ苦境にあることが浮き彫りになった。
倒産・休廃業の主な要因は①ガソリンなど物価高騰でコストが増大②2024年4月の介護報酬改定で訪問介護だけ基本報酬が引き下げられたーーなどのため。