「つなぐ」タグアーカイブ

インド政府 スズキの故 鈴木修氏に国家勲章授与を発表

インド政府は1月25日、自動車メーカーとしてインド市場にいち早く進出、スズキの会長兼社長として長年同国市場の開拓・育成に力を入れ、2024年12月に94歳で死去した鈴木修氏に卓越した貢献を称える国家勲章「パドマ・ビブシャン」を薯蕷すると発表した。
鈴木氏は他社に先駆けて同国に生産基盤を整備。スズキのインド子会社、マルチ・スズキは乗用車で最大のおよそ4割のシェアを維持し、同国の自動車産業全体の発展や国民生活の向上にも貢献したことが高く評価された。
パドマ・ビブシャンは、様々な分野で卓越した貢献をした人に贈られる国家勲章で、2021年には安倍晋三元首相にも贈られている。

今年の「節分」は1日早まり2月2日 国立天文台

国立天文台が官報に掲載した「暦要項」によると、今年は地球と太陽の位置関係などから、「立春」が1日早まり、これに伴い立春の前日とされる「節分」も例年より1日早い2月2日になるという。
国立天文台によると、1年は365日だが、地球が太陽の周囲を公転する周期は365日より僅かに長いことから、毎年少しずつずれていき、”うるう年”を設けて調整しているが、ずれは完全にはなくならないという。

兵庫・西宮市で”灘五郷”の新酒など飲み比べイベント

兵庫県西宮市の阪神甲子園駅前の広場で1月25日、神戸市から西宮市にかけての「灘五郷」と呼ばれる地域の酒蔵で造られた日本酒の新酒などの飲み比べができるイベントが開かれた。
このイベントには18の酒造会社が合わせて70の銘柄を出品。1杯あたり100円から500円で日本酒が飲める。おつまみ持参者もはじめ地元周辺はもとより遠方の東京から夫婦で訪れたカップルなどもみられた。70もの銘柄を飲み比べできる機会はあまりないだけに、参加者は酒の香りや味を確かめながら、飲み比べを楽しんでいた。

成田空港 10月から発着枠34万回に増枠決定 航空需要増で

成田空港会社や国、千葉県および空港周辺の9の市と町でつくる協議会は1月24日、千葉県庁で会合を開き、インバウンドの航空需要の増加に対応するため、現在年間30万回が上限となっている発着枠を今年10月から34万回に増やすことを正式に決めた。
また、同空港では2029年3月末までに発着枠を年間50万回まで増やす予定で、3本目の滑走路の新設など機能の拡張を進める計画を、推進する新たな組織を今年4月に設立することも決めた。

奈良・若草山で山焼き 古都の冬空朱く染める火炎ショー

奈良市で1月25日、古都の冬の伝統行事、若草山の山焼きが行われた。家族連れやカップルなど多くの見物客は激しい火炎が、冬の夜空を朱く染める幻想的な光景をカメラに収めるなどして楽しんだ。
山焼きは午後5時半過ぎ、若草山のふもとの神社に春日大社から御神火を灯した松明(たいまつ)が届けられ、神職が山焼きの無事を祈った。その後およそ600発の花火が打ち上げられたあと、ほら貝とラッパの音を合図に、松明を手にした消防団員およそ300人が斜面の枯れ草に一斉に火を放つと、徐々に大きな炎となり火勢を増し、山頂に向かって広がり、夜空を焦がしていった。

日本人出生数 24年は初の70万人割れか 1〜11月で66万人

厚生労働省が1月24日公表した人口動態統計の速報値によると、2024年1〜11月の新生児の数は前年同期比5.1%減の66万1,577人だった、速報値には外国人が含まれている。この基調に変化がなければ日本人だけの出生数は通年で69万人程度となる見通し。
国立社会保障・人口問題研究所が2023年に公表した将来推計(中位推計)では、2024年の出生数は75万5,000人で、70万人を割るのは2038年と見込んでいた。少子化も一段と加速している。

大阪広域水道企業団 府内の水道統合 4市が合流協議

大阪市を除く大阪府内の42市町村に水道水を供給する大阪広域水道企業団は1月23日、門真市、羽曳野市、箕面市、泉大津市の4市との間で覚書を締結、水道事業統合に向けた協議を始めると発表した。将来の人口減少を見据え、水道施設の維持・管理など効率化するのが狙い。実現すれば統合地域(合意を含む)は23市町村となり、府内の過半を占めることになる。

#女子店を「Workman Colors店」へ改名し年間40店出店

ワークマン(本社:群馬県伊勢崎市、東京本部:東京都台東区)は1月23日、#ワークマン女子店を、男性客も集客しやすい「Workman Colors店」に改名し、年間40店の出店を開始したと発表した。2月20日から6月中旬までにColors新店を一挙に25店オープンする。
ワークマンの2025年1月22日現在の全店舗数は1,037店舗で、事業別店舗数はワークマン318店舗、WORKMAN Pro10店舗、WORKMAN Plus615店舗、WORKMAN PlusII16店舗、#ワークマン女子78店舗。

ニプロ 海外向け個人用透析装置「DIAMAX WOW」販売開始

ニプロ(本社:大阪府摂津市)は1月23日、海外向け個人用透析装置「DIAMAX(TM) WOW」の販売を17日より開始したと発表した。中南米、アジア地域をはじめ世界各国へ販売する予定。
15インチの大画面タッチパネルを採用し遠くからでも見やすい画面、アイコンやグラフィックによるガイダンスの採用により直感的でシンプルな操作性を実現し、基本性能や使いやすさ、安全性を向上させるとともに新機能を搭載した。