嘔吐や下痢を引き起こす、2つの異なるタイプのノロウイルスによる感染性胃腸炎の流行が続いている。国立健康危機管理研究機構によると、3月23日までの1週間に全国およそ3,000の小児科医療機関から報告された感染性胃腸炎の患者数は、1医療機関あたり9.04人と7週間連続で、この時期として過去10年で最も多くなっている。
新年度になり、子どもが幼稚園や学校に通い始めると感染のリスクが高まるため、流行は今後も続く可能性がある。
「つなぐ」タグアーカイブ
中国 対米報復関税34% 全輸入品4/10発動 WTO提訴も
世界同時株安 NY株一時1,700㌦下落 円高一時144円台
米国のトランプ大統領による「相互関税」の発表を受け、世界の株式市場が動揺している。4月4日、日本、米国、欧州など世界各国で主要株価指数が軒並み下落し、世界同時株安の様相となった。
ニューヨーク株式市場ではダウ平均株価(30種)が一時、前日の終値から1,700ドル超下落し、4万ドルを割り込んだ。3日には終値が前日比1,679.39ドル安の4万545.93ドルと約7カ月ぶりの安値を記録。
中国政府が4日、34%の報復関税を発表すると、世界の景気悪化への景観が更に強まった。欧州株式市場ではドイツ、フランス、英国が軒並み4〜5%下落している。東京株式市場では4日、日経平均株価(225種)が一時、1,400円超下落した。終値は前日比955円35銭安の3万3,780円58銭で、過去最大の暴落となった2024年8月5日以来、8カ月ぶりに3万4,000円を割り込んだ。
こうした株式市場動向を受け、ロンドン外国為替市場では、対ドルの円相場は一時、1ドル=144円台となった。2024年10月初旬以来、およそ半年ぶりの円高・ドル安水準となった。
関西テレビ 大多亮社長辞任 中居問題で「女性に謝りたい」
関西テレビの大多亮社長は4月4日、社長の職を辞任すると発表した。中居正広氏とフジテレビのアナウンサーだった女性Aさんとのトラブルを巡り、フジテレビの第三者委員会が報告書で、フジテレビの編成担当の専務取締役だった当時の対応で、社長の港浩一氏と同様、厳しい指摘を受けたため。その指摘を真摯に受け止め「これ以上、関西テレビの社長を続けるのは不適切」と理由を説明した。
大多氏は「女性Aさんに対してまず謝りたい。今回の問題の対応にあたっては、中居氏や番組を守ろうという意思は全くなかったが、私に入った情報から、プライベートな問題」と即断。そのため「Aさんの心情に寄り添うことができず、彼女を苦しめたことを本当にお詫びしたい」と述べた。
米ウィスコンシン州判事選 民主系勝利 トランプ氏勢い陰り
信長築城の安土城 城下町の石垣発見 滋賀・近江八幡市
滋賀県近江八幡市が2024年8月から10月にかけて行った発掘調査の結果、織田信長築城の安土城の城跡から南西およそ1kmの「西の湖」の湖岸で、新たに城下町のものとみられる石垣が見つかったことが分かった。
調査前の時点で、湖岸から50mほど離れた畑に石が並ぶように埋まっているのが見えていたが、地面を深く掘り進めたところ、幅およそ17m、高さおよそ1.6mの石垣が見つかったという。石垣は4段ほど積み上げられているが、下の2段は大きな石を整列させたような積み方をしていることや、湖東流紋岩と呼ばれる付近から採られる石が多く使われていることなどから、安土城の城下町のもとみられるという。
これらの石垣は①湖からの敵の侵入を防ぐ防御の役割②湖の水の浸食を防ぐーーなどの役割があったと考えられるという。
市によると、安土城の城下町のものとみられる本格的な石垣が、湖岸で見つかったのは今回が初めて。