東レ(本社:東京都中央区)は4月13日、国内外のグループの持つグローバルな生産設備をフル活用し、日本国内向けにマスク用不織布の供給体制を強化・拡充する方針を決定したと発表した。
海外子会社でマスク用不織布を増産し、グループからの日本国内向けの供給量を5月から月間約6,000万枚まで拡大させる。また、滋賀事業場内の不織布試験設備の量産対応化検討に着手しており、5月以降、月間最大でマスク約2,000万枚の国内供給体制確立を計画している。
月別アーカイブ: 2020年4月
航空大手が大型連休中も国際線を大規模減便 新型コロナで
3月の日本への外国人入国者9割超減のわずか15万2,000人
日中韓ASEAN首脳が初のテレビ会議 新型コロナ収束へ連携を確認
世界の今年の経済成長率マイナス3% 世界恐慌以降で最悪
国際通貨基金(IMF)は4月14日、2020年の世界全体の経済成長率について、新型コロナウイルスの感染拡大の影響でマイナス3%まで大幅に落ち込むとの見通しを発表、1929年以降に始まった世界恐慌以来の最悪になるとの認識を示した。これはリーマン・ショックの影響を受けた2009年のマイナス0.1%を大きく下回る水準。
内訳をみると、米国がマイナス5.9%と、1946年以来74年ぶりの水準になるほか、中国はプラス1.2%と、1976年以来44年ぶりの低成長にとどまる。日本はマイナス5.2%と2009年以来11年ぶりの低い水準になると見込まれている。このほか、欧州はイタリアがマイナス9.1%、ドイツがマイナス7%、英国がマイナス6.5%に落ち込む見通し。