Zoom Up ズームアップ
◎新コーナー『ズームアップ』を新設します!
このサイトではこれまでおよそ20年にわたり政治・経済・社会・新技術などのニュースや歴史に関する情報を発信してきました。日本社会はいま、様々な分断や格差が進行、深刻化し、多くの人が住みにくさ、生きづらさを感じています。そんな中、読者の皆様が少しでも前向きな変化のきっかけになるような場をつくりたいと考えます。
そこで今回、これまでの客観的な情報発信に加え、直面する様々な情報に対する当サイト編集者の考えや視点を交え、より深く、より実践的な見解を発信する「ズームアップ」を新設します。このコーナーがホッとできる場になれば幸いです。
Social Care 総合編集室
- 2025年10月12日 耐えた公明 区切りの連立離脱 自民の認識の甘さに遠因
- 2025年10月09日 自民 公明との結束揺らぐ”政治とカネ”で折り合わず
- 2025年10月08日 高市 自民執行部発足 まるで”第2次麻生政権”の指摘も
- 2025年10月07日 高市総裁 連立政権の基盤安定化へ党内外との課題山積
- 2025年10月06日 自民党の新たな”表紙”は高市早苗氏 初の女性党首
- 2025年10月03日 米最高裁 トランプ氏がもくろむFRB支配に”待った”
- 2025年10月01日 万博にまだ難題 未払い問題絡み閉幕後の解体工事の行方
- 2025年09月30日 自民党の”解党的出直し”はどうなった, 総裁選で言及なし
- 2025年09月29日 中国李強首相 国連演説で世界のリーダー国を印象付け
- 2025年09月26日 万博協会の万博未利用チケットの扱いに苦言
- 2025年09月24日 健闘虚し! 観客動員成功も成績低調に終わった世界陸上
- 2025年09月23日 自民党 総裁選5人が立候補 ”解党的出直し”の本気度は?
- 2025年09月22日 万博ビザで入国外国人の「就労ビザ」切り替え希望急増
- 2025年09月16日 勝負に徹した男子10,000m 高校生より遅いタイム 世界陸上
- 2025年09月10日 石破総裁の辞意「党を二分してはいけない」で説得
アジアの産業・経済ニュース
- 2025年10月16日 万博の累計来場者数が確定 184日間で2,557万8,986人
- 2025年10月16日 「次の万博は横浜」27年に国際園芸博 大阪からバトン
- 2025年10月16日 ホンダジェット SAF100%で試験飛行に成功 小型機で初
- 2025年10月15日 「CEATEC 2025」10/14開幕 810社・団体が出展
- 2025年10月14日 大阪・関西万博 184日間の会期終え閉幕 入場目標届かず
- 2025年10月14日 万博パビリオン サウジ, バーレーン館など金賞 BIEが審査
- 2025年10月14日 国交60年 ソウルの日韓交流イベントに6万7,000人来場
- 2025年10月14日 YKKAP インド工場に10億円投じアルミ形材生産17%増強
- 2025年10月13日 公取委 三菱マ系農機メーカーに下請法違反で勧告
- 2025年10月13日 ファストリ25年8月期 売上高3.4兆円 利益とも過去最高
- 2025年10月12日 三井不動産 マレーシアで初 683戸の戸建住宅分譲事業
- 2025年10月11日 西武プリンス ベトナム・ダナンに初のホテル開業
- 2025年10月10日 ヤンマー データセンター向け大容量非常用発電機を発売
- 2025年10月10日 住友金属鉱山, トヨタ 全固体電池増産で協業
- 2025年10月09日 トヨタとダイハツ 電力損失45%減の変換器を共同開発
アジアの社会ニュース
- 2025年10月17日 IMF 25年世界経済成長率を3.2%へ0.2㌽上方修正
- 2025年10月17日 25年百日ぜきの累計患者数 初の8万人超 最多更新続く
- 2025年10月17日 訪日外客 25年1〜9月累計3,000万人を最速で突破, 9月最多
- 2025年10月17日 34年ぶり大相撲ロンドン公演10/15始まる チケット完売
- 2025年10月17日 国立競技場「MUFGスタジアム」に 三菱UFJが命名権
- 2025年10月16日 野党3党首会談 立憲・国民の基本政策で溝埋まらず
- 2025年10月16日 自民・維新 連立視野に協議入り「高市首相」強まる
- 2025年10月16日 万博の累計来場者数が確定 184日間で2,557万8,986人
- 2025年10月16日 「次の万博は横浜」27年に国際園芸博 大阪からバトン
- 2025年10月16日 日本の「夏」42年間で3週間長く「春」「秋」が短く
- 2025年10月15日 日本 ブラジルに歴史的初勝利 0−2から後半大逆転
- 2025年10月15日 DeNA, 日本ハムが2連勝 プロ野球CS 最終ステージへ進出
- 2025年10月15日 24年度の食料自給率38%で横ばい 4年連続 農水省
- 2025年10月14日 大阪・関西万博 184日間の会期終え閉幕 入場目標届かず
- 2025年10月14日 万博パビリオン サウジ, バーレーン館など金賞 BIEが審査
新システム
- 2025年08月21日 AI活用機器 乳がん超音波検査で医師をサポート
- 2025年05月03日 国産次世代燃料SAF 5/1関西空港の航空機に初供給 記念式典
- 2025年04月28日 川崎重工 新水産システムでトラウトサーモンの養殖に成功
- 2025年04月22日 NTT 世界初 ドローン「空飛ぶ避雷針」実証実験に成功
- 2025年04月14日 ENEOS, 自動車5社 万博会場運行に合成燃料使用車両を提供
- 2025年03月28日 エア・ウォーター 4月から札幌市内で水素ステーション稼働
- 2025年02月15日 大東建託 24年末でZEH賃貸住宅の累計契約戸数10万戸突破
- 2025年02月14日 東京建物 日本初「ZEH-M」分譲マンション電気代実質ゼロ
- 2025年02月12日 近畿大学病院で「アバター」活用した受付の実証実験開始
- 2025年02月04日 ニプロ 連結子会社が人工股関節インプラント販売開始
- 2025年01月26日 助手席の小型ロボが高齢ドライバーの運転支援 実証実験
- 2025年01月09日 高齢世帯の住宅耐震化 費用負担軽減へ新たな支援策 国交省
- 2025年01月08日 トヨタ モビリティ企業へ「ウーブン・シティ」今秋始動
- 2024年12月26日 万博バス停にペロブスカイト太陽電池 公共施設で本格実装
- 2024年12月25日 ホンダ 日鉄物産とタイで地産地消の水素利活用の調査事業
新技術・新開発
- 2025年10月10日 住友金属鉱山, トヨタ 全固体電池増産で協業
- 2025年10月09日 トヨタとダイハツ 電力損失45%減の変換器を共同開発
- 2025年09月28日 トヨタ「ウーブン・シティ」開業, 街全体が実証実験場
- 2025年09月24日 パナソニック世界初125度の高温でも充放電「全固体電池」
- 2025年09月11日 環境省 脱炭素へ人工光合成 2040年に原料の量産化目指す
- 2025年09月07日 ”核融合発電”開発先行の米企業に日本大手12社が出資
- 2025年09月05日 米FDA 塩野義の新型コロナ予防薬の承認申請を受理
- 2025年08月22日 住友重機械 太陽電池用電子輸送層の成膜技術を開発
- 2025年08月14日 量研などフレイル予防へ”遅筋”培養筋肉作製に成功
- 2025年08月11日 大阪メトロ 大阪港で9月「空飛ぶクルマ」飛行見学会
- 2025年08月08日 iPS細胞でパーキンソン病治療 厚労省に承認申請
- 2025年07月27日 政府の生命倫理調査会 iPS細胞から受精卵作製認める
- 2025年07月25日 手術支援ロボ「ダビンチ5」大阪などの病院で国内初手術
- 2025年07月19日 大成建設 時速60㌔走行のEVに電極埋設道路で無線給電
- 2025年07月17日 がん治療薬の効果高める腸内細菌”YB328”発見 がんセンター