Zoom Up ズームアップ
◎新コーナー『ズームアップ』を新設します!
このサイトではこれまでおよそ20年にわたり政治・経済・社会・新技術などのニュースや歴史に関する情報を発信してきました。日本社会はいま、様々な分断や格差が進行、深刻化し、多くの人が住みにくさ、生きづらさを感じています。そんな中、読者の皆様が少しでも前向きな変化のきっかけになるような場をつくりたいと考えます。
そこで今回、これまでの客観的な情報発信に加え、直面する様々な情報に対する当サイト編集者の考えや視点を交え、より深く、より実践的な見解を発信する「ズームアップ」を新設します。このコーナーがホッとできる場になれば幸いです。
Social Care 総合編集室
- 2025年04月16日 人口減 想定超え進行 少子化対策空振り 出生数下落続く
- 2025年04月15日 国は介護職の抜本的報酬引き上げを, 訪問介護支援に注力を
- 2025年04月12日 米トランプ政権の税率算出法に批判 有識者「全く間違い」
- 2025年04月11日 参院選 野党1本化は国民民主党軸に進めるしかない
- 2025年04月10日 日本発「ペロブスカイト太陽電池」官民挙げて育成, 主導を
- 2025年04月08日 熱中症, スマホ充電不安など「テストラン」で課題浮き彫り
- 2025年04月07日 米国が豊かになるのは”格差”と”分配の偏り”の是正政策が先
- 2025年04月01日 トランプ氏の車関税引き上げが呼び込むインフレ不況への道
- 2025年03月31日 「稼げる農業」への転換が不可欠 コメ減反政策の見直しを
- 2025年03月27日 最も困惑するのは兵庫県職員 斎藤知事, 見解変えず
- 2025年03月24日 トランプ高関税政策で世界経済に暗雲 FRBも政策修正必至
- 2025年03月23日 IOC 女性会長で新時代 大胆な改革は望まず バッハ氏の影
- 2025年03月21日 ウクライナ停戦 結果欲しさ”前のめり” 危ういトランプ外交
- 2025年03月21日 斎藤知事の「違法」パワハラ認定 自ら進退の決断を
- 2025年03月19日 水素ビジネスに逆風 米トランプ政権の政策が”障害”に
アジアの産業・経済ニュース
- 2025年06月25日 観光庁 宿泊予約「アゴダ」に業務改善命令 トラブル頻発で
- 2025年06月25日 万博海外館 下請け企業の工事費未払い続出 新たに3カ国
- 2025年06月24日 インドに次世代新幹線導入で合意へ モディ首相訪日で調整
- 2025年06月24日 ユニチカ 繊維事業の一部をセーレンに売却で基本合意
- 2025年06月23日 大東建託,ケアパートナー 外国介護人材招聘・育成で協定
- 2025年06月23日 出光興産 マレーシアでの油ガス田探鉱事業に参入
- 2025年06月22日 万博”水上ショー”近く再開へ レジオネラ属菌「検出されず」
- 2025年06月21日 理研, 富士通 スパコン「富岳」後継機を共同開発 30年運用
- 2025年06月20日 ヤンマーとスシロー 養殖ブリ 遠隔でエサやりシステム実証
- 2025年06月20日 サイバーダイン 国立台湾大, 筑波大との3者連携で基本合意
- 2025年06月20日 関西3空港の利用者初めて5,000万人突破 業績過去最高
- 2025年06月19日 伊藤忠 蘭センサス社の水溶性食物繊維の国内独占販売権
- 2025年06月18日 万博 ネパール館の工事再開 アンゴラ館は見通し立たず 協会
- 2025年06月18日 農水省 コメ「作況指数」廃止 AI活用し精度高める
- 2025年06月18日 安川電機 米ウィスコンシン州に新たな本社・生産機能移転
アジアの社会ニュース
- 2025年07月04日 25年東京の地価 宅地上昇率 全国平均の3倍の8.1%と最高
- 2025年07月04日 中国景況感3カ月連続で50下回る 指数やや改善も鈍い回復
- 2025年07月03日 「七月大歌舞伎」前に尾上菊五郎さんらが「船乗り込み」
- 2025年07月03日 大阪に早めの夏到来 6/30 第一弾「愛染まつり」始まる
- 2025年07月02日 25年路線価4年連続上昇 伸び2.7% 35都道府県で上昇
- 2025年07月02日 昨年度 国の税収75兆円台に上振れ 5年連続で過去最高更新
- 2025年07月02日 透析患者の終末期医療「緩和ケア」充実の必要性訴える
- 2025年07月01日 香港 社民連が正式解散 国安法の締め付けで民主派政党全滅
- 2025年07月01日 万博会場の夜空彩る1,000発の”大曲の花火” 来場客を魅了
- 2025年07月01日 中国 日本産水産物輸入一部再開 福島県など10都県対象外
- 2025年07月01日 コメの民間輸入1〜5月約2万㌧ 5月1万余㌧前年の60倍
- 2025年06月30日 H2Aロケット最終号機打ち上げ成功 ”いぶきGW”軌道に投入
- 2025年06月30日 リチウムイオン電池 発火事故相次ぐ,自治体に適切な処分を
- 2025年06月29日 EU ウナギをワシントン条約の規制対象に提案 日本は反対
- 2025年06月29日 北海道大構内に世界一危険な猛毒植物「バイカルハナウド」
新システム
- 2024年06月16日 センコー タイミーと物流センター運営で働き方の実証実験
- 2024年06月14日 シーテックなど 洋上風力発電の低コスト化P NEDOに採択
- 2024年06月12日 米Apple 24年後半からiPhoneに「ChatGPT」搭載
- 2024年06月09日 飛島建設 全自動ドローンと衛星活用で遠隔自動点検S開発
- 2024年06月04日 アサヒ飲料 自販機のCO2吸収材を道路舗装に活用, 実証中
- 2024年06月03日 関西の鉄道・バス7社 6/17からQRコード乗車券発売
- 2024年05月31日 高度4km上空から38GHz帯電波での5G通信の実証に成功
- 2024年05月30日 いすゞ自動車 国内初 床フルフラットのEV路線バス発売
- 2024年05月29日 サイバーダイン マレーシア・ペラ州施設にHAL大型納入へ
- 2024年05月26日 NEC 25年万博 店舗決済と入場管理に顔認証システム導入
- 2024年05月21日 大阪ガス 舞洲工場でメタネーション実証設備の竣工式
- 2024年05月20日 JR東海,ENEOS,日立 水素動力車両導入へ供給網構築で合意
- 2024年05月20日 日建設計 脱炭素へ一般建物の構造材木質化技術を公開
- 2024年05月19日 飛島建設とナイス 非住宅建築分野の木造化で合弁会社
- 2024年05月16日 日立建機 アタッチメント着脱S受注開始 多用途に活用可能
新技術・新開発
- 2025年03月05日 慶応大G 鎌倉の土壌から難分解性PPの分解菌を発見
- 2025年03月03日 慶応大病院の「子宮移植」臨床研究計画を承認 審査委
- 2025年02月27日 大阪ガス 万博 日本館から出るCO2で「eメタン」製造
- 2025年02月23日 ロボット工学 石黒教授の万博パビリオン 最新ロボ初公開
- 2025年02月22日 ホンダ 燃料電池の出力2倍 次世代燃料電池モジュール公開
- 2025年02月22日 大林組 ホイールローダ用後付け自動運転装置開発 機種選ばず
- 2025年02月18日 トヨタ 商用分野のニーズに応える第3世代 燃料電池システム
- 2025年02月10日 カナデビア 山梨で80億円投じ水素の水電解スタック工場
- 2025年02月06日 iPS細胞で目の網膜治療「先進医療」に申請 神戸アイセンター
- 2025年02月02日 核融合発電の国家戦略 今夏までに改定 城内科学技術相
- 2025年01月31日 ”水素”燃料の旅客船公開 市中心部と万博会場間で運航
- 2025年01月31日 千葉・佐倉市で「バイオ炭」製造の実証実験開始 農研機構
- 2025年01月31日 最新ロボ「ダビンチSP」で1カ所の傷口で胃がん手術成功
- 2025年01月29日 理研 スパコン「富岳」後継機開発に着手 計算速度5〜10倍
- 2025年01月21日 レアアース使わずモーター製造で新技術 京都ベンチャー