Zoom Up ズームアップ
◎新コーナー『ズームアップ』を新設します!
このサイトではこれまでおよそ20年にわたり政治・経済・社会・新技術などのニュースや歴史に関する情報を発信してきました。日本社会はいま、様々な分断や格差が進行、深刻化し、多くの人が住みにくさ、生きづらさを感じています。そんな中、読者の皆様が少しでも前向きな変化のきっかけになるような場をつくりたいと考えます。
そこで今回、これまでの客観的な情報発信に加え、直面する様々な情報に対する当サイト編集者の考えや視点を交え、より深く、より実践的な見解を発信する「ズームアップ」を新設します。このコーナーがホッとできる場になれば幸いです。
Social Care 総合編集室
- 2025年05月01日 EUと連携 自由貿易を守れ もう今の米国は頼りにするな!
- 2025年04月30日 関税で世界振り回し, 国内外に混乱招く トランプ政権100日
- 2025年04月28日 フリーランス法 施行後も悪弊改まらず、”画に描いた餅”
- 2025年04月25日 トランプ氏の政策に一貫性見えず 既存の国際秩序一変の恐れ
- 2025年04月23日 万博禁煙 メタンガス発生リスク理由に徹底 呼び掛けを
- 2025年04月21日 「力は正義」振りかざすトランプ氏の”暴走”にブレーキを
- 2025年04月17日 「消えたコメ」不安払拭へ ためらわず備蓄米放出を
- 2025年04月16日 人口減 想定超え進行 少子化対策空振り 出生数下落続く
- 2025年04月15日 国は介護職の抜本的報酬引き上げを, 訪問介護支援に注力を
- 2025年04月12日 米トランプ政権の税率算出法に批判 有識者「全く間違い」
- 2025年04月11日 参院選 野党1本化は国民民主党軸に進めるしかない
- 2025年04月10日 日本発「ペロブスカイト太陽電池」官民挙げて育成, 主導を
- 2025年04月08日 熱中症, スマホ充電不安など「テストラン」で課題浮き彫り
- 2025年04月07日 米国が豊かになるのは”格差”と”分配の偏り”の是正政策が先
- 2025年04月01日 トランプ氏の車関税引き上げが呼び込むインフレ不況への道
アジアの産業・経済ニュース
- 2025年09月26日 日本製鉄 USスチールに440億円投資 生産設備の改修で
- 2025年09月26日 三菱地所 インド・ムンバイにアジア社のインド支店
- 2025年09月26日 三井住友銀行 インドカルナタカ州ベンガルール出張所
- 2025年09月25日 トランプ氏 割譲から一転 ロシアから”全領土奪還できる”
- 2025年09月24日 パナソニック世界初125度の高温でも充放電「全固体電池」
- 2025年09月23日 スルメイカ 今年度の漁獲枠34%拡大, 黒潮大蛇行終わり
- 2025年09月23日 米政府 USスチールの生産拠点停止を阻止”黄金株”権限行使
- 2025年09月21日 大阪市「特区民泊」新規受け付け停止へ 苦情頻発で
- 2025年09月20日 大阪万博 一般来場者2,000万人突破 閉幕までの来場予約埋まる
- 2025年09月20日 エーザイ アルツハイマー治療薬 米FDAで優先審査指定
- 2025年09月18日 万博大屋根リング 閉幕後 北東200m残し市営公園に整備
- 2025年09月17日 脱炭素燃料利用35年までに4倍へ 大阪で国際閣僚会議
- 2025年09月17日 トランプ米政権9/16から適用 自動車関税27.5%⇢15%
- 2025年09月16日 セーレン 買収したユニチカの繊維事業へ投資、再建策
- 2025年09月15日 東大, 法大 LED植物工場の養液栽培で枝豆安定生産に成功
アジアの社会ニュース
- 2025年10月21日 大相撲ロンドン公演 豊昇龍, 大の里下し優勝 満員で閉幕
- 2025年10月21日 西日本経済6団体 総会で広域連携, 地方創生など決議
- 2025年10月21日 ”王様はいらない”全米でトランプ氏に数百万人の抗議デモ
- 2025年10月20日 CEATEC 2025 閉幕 来場者12%減の9万8,884人 目玉不在
- 2025年10月20日 警察庁 37都道府県警集めクマ対策研修会 習性学ぶ
- 2025年10月20日 日本のGDP 26年インドに抜かれ世界5位に IMFが見通し
- 2025年10月20日 25年上半期 再生可能エネルギーが世界で最大の電力源に
- 2025年10月19日 大谷が二刀流で異次元の活躍 3本塁打&10奪三振
- 2025年10月19日 阪神 FS3連勝で日本シリーズ進出決める, パは大激戦
- 2025年10月19日 村山富市元首相死去 101歳「自社さ」連立政権で首班
- 2025年10月18日 「高市首相」誕生の公算 維新, 立憲と国民に離脱を通告
- 2025年10月17日 IMF 25年世界経済成長率を3.2%へ0.2㌽上方修正
- 2025年10月17日 25年百日ぜきの累計患者数 初の8万人超 最多更新続く
- 2025年10月17日 訪日外客 25年1〜9月累計3,000万人を最速で突破, 9月最多
- 2025年10月17日 34年ぶり大相撲ロンドン公演10/15始まる チケット完売
新システム
- 2024年04月14日 サントリー 東京ガスと水素でウイスキー原酒造りに成功
- 2024年04月07日 JR東海 太陽光路面発電とEVの廃バッテリーによる給電実証
- 2024年03月28日 東京都「晴海フラッグ」に水素ステーション開設 全国初
- 2024年03月26日 三井化学 廃プラン分解油によるケミカルリサイクル製品
- 2024年03月22日 東大, 京大 廃熱発電システム LIB搭載の制御システム構築
- 2024年03月22日 東京都 リコーと曲がる太陽電池の実証 都庁展望台で開始
- 2024年03月21日 テルモ, 京大iPS財団 再生医療普及へiPS細胞の培養自動化
- 2024年03月18日 花王 回収したCO2活用の植物工場「SMART GARDEN」
- 2024年03月10日 JFEエンジ さいたま市と電池交換式EVパッカー車の実証
- 2024年03月06日 京大病院 男児に世界初の肺と肝臓の同時生体移植を実施
- 2024年03月02日 クボタなど フィリピンの水田由来メタン排出削減で実証
- 2024年03月02日 日産自 27年度に自動運転を事業化「レベル4」も視野に
- 2024年02月28日 KDDI ソニーG・ホンダのEVに高速通信回線提供 で協業
- 2024年02月24日 アボットと量研機構 認知症の血液診断で共同研究
- 2024年02月24日 ウーバー 東京都心で3月からロボットによる料理宅配開始
新技術・新開発
- 2025年01月31日 最新ロボ「ダビンチSP」で1カ所の傷口で胃がん手術成功
- 2025年01月29日 理研 スパコン「富岳」後継機開発に着手 計算速度5〜10倍
- 2025年01月21日 レアアース使わずモーター製造で新技術 京都ベンチャー
- 2025年01月20日 エネコートとトヨタ「曲がる太陽電池」変換効率30%達成
- 2025年01月18日 パナソニック 実用空間で次亜塩素酸の除菌効果 初めて確認
- 2025年01月15日 カナデビア CO2から直接LPGの合成に成功 來春から実証実験
- 2025年01月13日 三井住友建設 水循環式バイオトイレ「SMilet」の販売開始
- 2025年01月12日 出光興産 SAF原料のボンガミアの試験植林を豪州で開始
- 2025年01月09日 ホンダ ルネサスと次世代EV向け半導体開発で協業
- 2024年12月27日 住友重工, 藤田医科大など次世代放射線技術を共同開発
- 2024年12月27日 積水化学 3,145億円投じ大阪/堺でペロブスカイト太陽電池量産
- 2024年12月27日 慶大, 名大発V 膵臓がんを尿で早期発見 臨床試験進める
- 2024年12月22日 JR東海と積水化学 ペロブスカイト太陽電池搭載の防音壁
- 2024年12月18日 生命倫理専門調査会 iPS由来受精研究を容認へ 条件付きで
- 2024年12月18日 神戸アイセンターのiPS網膜移植の臨床計画を了承 厚労省



