Zoom Up ズームアップ
◎新コーナー『ズームアップ』を新設します!
このサイトではこれまでおよそ20年にわたり政治・経済・社会・新技術などのニュースや歴史に関する情報を発信してきました。日本社会はいま、様々な分断や格差が進行、深刻化し、多くの人が住みにくさ、生きづらさを感じています。そんな中、読者の皆様が少しでも前向きな変化のきっかけになるような場をつくりたいと考えます。
そこで今回、これまでの客観的な情報発信に加え、直面する様々な情報に対する当サイト編集者の考えや視点を交え、より深く、より実践的な見解を発信する「ズームアップ」を新設します。このコーナーがホッとできる場になれば幸いです。
Social Care 総合編集室
アジアの産業・経済ニュース
- 2025年06月23日 大東建託,ケアパートナー 外国介護人材招聘・育成で協定
- 2025年06月23日 出光興産 マレーシアでの油ガス田探鉱事業に参入
- 2025年06月22日 万博”水上ショー”近く再開へ レジオネラ属菌「検出されず」
- 2025年06月21日 理研, 富士通 スパコン「富岳」後継機を共同開発 30年運用
- 2025年06月20日 ヤンマーとスシロー 養殖ブリ 遠隔でエサやりシステム実証
- 2025年06月20日 サイバーダイン 国立台湾大, 筑波大との3者連携で基本合意
- 2025年06月20日 関西3空港の利用者初めて5,000万人突破 業績過去最高
- 2025年06月19日 伊藤忠 蘭センサス社の水溶性食物繊維の国内独占販売権
- 2025年06月18日 万博 ネパール館の工事再開 アンゴラ館は見通し立たず 協会
- 2025年06月18日 農水省 コメ「作況指数」廃止 AI活用し精度高める
- 2025年06月18日 安川電機 米ウィスコンシン州に新たな本社・生産機能移転
- 2025年06月17日 新潟・燕三条の直径約1mの「やかん」万博に出品
- 2025年06月17日 USSの米政府保有「黄金株」永続的 日鉄の経営の”足かせ”に
- 2025年06月16日 大林組, アイシン ペロブスカイト太陽電池実用化へ実証実験
- 2025年06月16日 荏原 韓国初のアンモニア燃焼プロジェクト向けポンプ受注
アジアの社会ニュース
- 2025年07月26日 旧統一教会教団信者2世が集団提訴, 教団に3.2億円賠償請求
- 2025年07月25日 気象庁 津波観測できないときは「欠測」と発表 7/24から
- 2025年07月25日 吉村知事 府・市の特区民泊「新規受付いったん停止を」
- 2025年07月25日 コメ 8週連続値下がり 半年ぶりに平均5㌔3,500円台 農水省
- 2025年07月24日 日米合意 相互関税, 自動車関税各15% 米国へ80兆円投資
- 2025年07月24日 トランプ米政権 26年末に再びユネスコ脱退を通知
- 2025年07月24日 参院選 女性当選者は過去最多42人, 当選割合初の30%台に
- 2025年07月23日 日本列島に熱波襲来 7/23から帯広・北見で38〜40度も
- 2025年07月23日 参院選投票率58.51% 50%台後半は15年ぶり 6.46㌽上昇
- 2025年07月23日 自民党総裁 石破首相が続投表明 政策ごとに野党との合意形成
- 2025年07月22日 はやぶさ2採取のサンプルから”太陽系最古の岩石”発見 北大
- 2025年07月22日 保育園倒産・廃業3年連続で増 25年上半期22件で最多パース
- 2025年07月22日 環境省 除染土2㎥を首相官邸に搬入 再生利用の一環
- 2025年07月22日 国民民主4倍, 参政2ケタ議席に躍進 自民批判票の受け皿に
- 2025年07月21日 自民・公明惨敗 参院も少数与党に 結党以来初 歴史的敗北
新システム
- 2023年09月14日 JERA マイクロソフトと提携 発電所の運営をAIで効率化
- 2023年09月14日 NEC 共同輸配送プラットフォームの運用実証を開始 4社が参加
- 2023年09月03日 大阪モノレール 24年春より全18駅でカード等のタッチ決済乗車へ
- 2023年09月02日 三井物産等 大阪臨海工業地帯拠点の水素・アンモニア供給網で協働
- 2023年09月01日 東武鉄道と日立 生体認証の共通プラットフォーム立ち上げで合意
- 2023年09月01日 NECとNXHD 物流倉庫でのフォークリフトの自律遠隔搬送S開発
- 2023年09月01日 日置電機とマクニカ 脱炭素で自動運転EVバス導入へ実証運行
- 2023年08月28日 国内で75年ぶりの路面電車 宇都宮LRT 8/26開業 市民の足となるか
- 2023年08月25日 帯広ガスとエア・ウォーター バイオメタン活用の都市ガスで実証
- 2023年08月24日 石川県 県政の情報発信に日本初のAI知事「デジヒロシ」起用
- 2023年08月23日 東レなど 循環型漁業目指す「漁網to漁網リサイクル」拡大
- 2023年08月21日 関電と東芝ESS EVリユース電池活用の蓄電池Sの実証開始へ
- 2023年08月14日 ドローンショーJ ドローン安全推進協と安全運用で基本合意
- 2023年08月12日 長瀬産業, ゼロボード ベトナムGHG排出実証事業がジェトロに採択
- 2023年08月11日 東急建設, 帝人 水素エネルギー実用化へ建設現場で水素発電機を検証
新技術・新開発
- 2024年06月01日 KDDI 宇宙共創プログラム「MUGENLABO UNIVERSE」開始
- 2024年05月30日 京大と住友林業 世界初の木造人工衛星「LignoSat」完成
- 2024年05月30日 トヨタ 低排気量の小型エンジンを開発 PHV, HVへ搭載想定
- 2024年05月29日 帝人 小児向け伸びる心臓パッチ共同開発 再手術リスク減
- 2024年05月29日 認知症の原因物質を無毒化する触媒を開発 東大など
- 2024年05月29日 トヨタなど4社 脱炭素燃料30年導入へ共同検討
- 2024年05月27日 東京海洋大学 ニジマスでサケの卵を繰り返し産卵に成功
- 2024年05月26日 e-Mobility Power, 東光高岳 次世代超急速充電器を共同開発
- 2024年05月25日 三菱重工, 日本ガイシ クリーン燃料製造の効率化で協業
- 2024年05月23日 京大 iPS細胞から精子, 卵子のもと大量作製成功, 医療応用
- 2024年05月23日 ペロブスカイト型太陽電池 官民協議会設立 経産省主導
- 2024年05月23日 2者のCO2分離回収型水素製造装置実用化案 NEDOが採択
- 2024年05月22日 次世代車SDV 30年に世界シェア3割目標 経産省が戦略案
- 2024年05月19日 京浜急行バスと東急バスが自動運転バスの共同実証実験
- 2024年05月18日 CO2削減と経済性両立するフィルム包装材技術を共同開発