主要7カ国首脳会議(G7サミット)は6月28日、首脳宣言を採択して閉幕した。ロシアに対し「不法で不当な侵略戦争」と強く非難、ロシアへの制裁強化とウクライナへの支援拡大で合意。途上国への食料の安定供給のため45億ドル(約6,000億円)を追加拠出する。このほか、覇権主義的な動きを強める中国を念頭に、首脳宣言で東・南シナ海での「力による現状変更に反対する」ことを明記した。
fujishima のすべての投稿
岸田首相 電力確保へ原発再稼働 火力発電も活用
エネチェンジ EV充電器設置で三菱オートレースと提携
ジーフロッグ ミャンマーの日本語教育施設の運営再開
クオンタム タイでEVトライアル車完成 7/11から量産へ
大阪観光局とNEC 連携 ゴールドパートナー契約締結
日建設計「深セン市西麗総合交通ハブ」国際コンペに当選
ホンダ 新型ステップワゴン発売1ヵ月で2万7,000台
理研 AIとロボットがiPS細胞を自動で培養する技術
理化学研究所などのチームは6月27日、ロボットとAI(人工知能)がiPS細胞から自動で培養までを行う技術を開発したと発表した。
AIと、人の腕のようなアームを持ったロボットを組み合わせ、AIの指示に従ってロボットが薬剤の濃度や薬剤を注入する速度など、7項目の条件を少しずつ変えながら自動的に培養を行い、試行錯誤しながら、AIが最適な手順を探し出していく。
その結果、今回は目の網膜の細胞をつくり出す最適な条件を見つけ出し、自動で培養までを行った。144通りの条件の組み合わせの中から、AIが適切だとした手順でロボットが培養を行うと、iPS細胞の91%が目の網膜の細胞に変化したという。
これまでこうした作業は、限られた熟練の専従職員が担っていただけに、画期的な成果となる。