social のすべての投稿

日本 インドに医療物資支援55億円 酸素・呼吸器各500台追加

政府は、新型コロナウイルス変異株の猛威により感染が世界最悪のペースで急拡大するインドに対し、総額5,000万ドル(約55億円)分の医療物資を支援する方針を固めた。すでに酸素濃縮器と人工呼吸器それぞれ300台の供与を発表しているが、各500台を追加供与する。
主要7カ国(G7)外相会合出席のため6日まで訪英している茂木敏充外相がジャインシャンカル外相とロンドンで会談し、伝達する見通し。

中国念頭に日米同盟強化 対北朝鮮も連携 英とも対中「懸念」共有

主要7カ国(G7)外相会合出席のため訪英中の茂木敏充外相は5月3日、ロンドンで米国ブリンケン国務長官と会談した。4月の日米首脳会談で合意した「台湾海峡の平和と安定の重要性」を再確認し、中国を念頭に日米同盟を強化する方針で一致した。
北朝鮮情勢を巡っては、ブリンケン氏はバイデン政権の新たな対北朝鮮政策を説明した。茂木氏は拉致問題の即時解決に向けた協力を求め、支持を得た。
また、茂木外相は同日、英国のラーブ外相とロンドン郊外で会談した。両外相は東シナ海、南シナ海情勢について意見交換し、海警法施行を含む中国の動向や一方的な現状変更への試みに対し「深刻な懸念」を共有した。ラーブ氏は英海軍の最新鋭空母「クイーン・エリザベス」を日本を含むインド太平洋地域へ派遣する方針を説明。茂木氏は日本への寄港を歓迎する意向を示した。

高齢者へのワクチン接種 5月中に開始の自治体が7割の52市区

読売新聞の調べによると、新型コロナウイルスワクチンの高齢者向け接種について、道府県庁所在市など全国74自治体で、5月中に施設入所者以外の一般の高齢者への接種を始めるのは7割の52市区になることが分かった。すでにワクチン接種を始めているのは2割の16市区。
大型連休明けに各地で接種が本格化する。日本政府は7月末までの完了に向け、スケジュールの前倒しを求めている。

大阪ワクチン接種センター会場 府立国際会議場に決定 5/24始動へ

中山泰秀防衛副大臣は5月3日、新型コロナウイルスワクチンの大規模接種の大阪センター会場を、大阪府立国際会議場(所在地:大阪市北区)にすることを明らかにした。東京・大手町の合同庁舎を会場とする東京と同様、5月24日の開始を目指して準備を進める考えを示した。高齢者の利便性などを総合的に考慮し判断した。
土日祝日を含めて、毎日午前8時から午後8時まで3カ月間接種を行う。防衛省は必要な人員を確保するため、今週中に全国の自衛隊の部隊に対し、派遣できる医師や看護師の資格を持つ隊員の確保に向け、接種態勢の整備を急ぐ。

住友商事 クリーンエネルギー事業展開するSunseapに出資参画

住友商事(本社:東京都千代田区)は4月28日、アジア太平洋地域で様々なクリーンエネルギー事業を展開するSunseap Group Pte.Ltd.(本社:シンガポール、以下、Sunseap)に出資参画したと発表した。
今回、同様にSunseapに出資する四国電力および三井住友ファイナンス&リースとともに、各社の強みを組み合わせ、スピード感を持ってビジネスプラットフォームを構築する。

ミャンマー 21年度経済成長率はマイナス9.8% ADBが予測

アジア開発銀行(ADB)は4月28日、「2021年版アジア経済見通し」でミャンマーの2021年度(2020年10月~2021年9月)の経済成長率をマイナス9.8%と予測した。新型コロナウイルスのパンデミックによる経済への大きな打撃に加え、国軍によるクーデターがもたらした政情不安・経済停滞が大きなマイナス要因になると指摘している。

JR西日本 陸上養殖のサーモンを販売開始 回転ずし店で販売

JR西日本は、中国地方最高峰、大山に近い標高350mの山中にある養魚場(所在地:鳥取県倉吉市)で養殖されたトラウトサーモンを、「クラウンサーモン」のブランドで販売開始した。関西圏で飲食店を展開する大起水産(本社:大阪府堺市)と提携し、まずは同社の回転ずし店などに年間1万匹を出荷する。
養魚場のある関金地区は年間を通じて冷たく良質な湧水が豊富で、西日本有数のワサビ生産地でもある。この小泉川養魚場は、サケ・マス類やイワナを養殖していたが幼魚の出荷先だった海面養殖の事業者が、コロナ禍の打撃を受けて昨年撤退。販路に困っていたところへ、サバの陸上養殖で交流のあったJR西日本が声をかけ、このプロジェクトがスタートした。
海面養殖では水温上昇がリスクになるがこの陸上養殖ではその心配がない。海外のサーモンよりやや小ぶりの1匹2~3kgでの出荷になるものの、海面養殖では付きがちな寄生虫の心配もなく、鮮度の高い刺し身を味わえるという。

「長崎の鐘」英語版復刻の動き 永井隆博士没後70年 遺志継ぐ

1945年8月9日、長崎に投下された原爆で重傷を負いながら救護活動に身を捧げ、「長崎の鐘」などの著書で原爆被害と戦争の愚かさを訴えた医師、永井隆博士が亡くなって、5月1日で70年を迎えた。博士の遺志を継ごうと遺族やゆかりの医師らが、絶版となった「長崎の鐘」の英語版の復刻を目指している。
長崎の鐘は、37歳で被爆、白血病で43歳で亡くなるまで、原爆で医療体制が壊滅した中で負傷者の救護にあたった様子を克明に記し、家族や友人を一瞬で失った絶望から立ち上がろうともがく人々の姿を描いたもの。
博士の孫で、長崎市の永井隆記念館館長の永井徳三郎さん(55)によると、長崎の鐘は英語版など9カ国に翻訳され、幅広い人々に読まれた。だが1984年に出た英語版は10年ほど前に絶版となっている。そのため、記念館に来館した外国人客から英語版で読みたいと要望されても応えられなかったという。
このほか、没後70年の動きの一つとして、博士が小学生時代を過ごした島根県雲南市では4月、記念館がリニューアルオープンしている。

高野山三大秘宝を公開 弘法大師ゆかりの書など221点 霊宝館

和歌山県高野町の高野山霊宝館で、開館100周年を記念した展覧会「高野山の名宝」が開かれている。弘法大師ゆかりの書や、鎌倉時代の仏師、運慶・快慶が制作したとされる仏像など計221点を、11月28日まで一部入れ替えながら展示する。
今回、空海ゆかりの文化財としては「三大秘宝」と呼ばれる出家宣言の書「聾瞽指帰(ろうこしいき)」(国宝)や、密教を修めた証しとして唐(中国)から持ち帰ったとされる持仏「諸尊仏龕(しょそんぶつがん)」(国宝)、所持したとされる密教法具「金銅三鈷杵(こんどうさんこしょ)」(国重要文化財)を公開する。仏像では運慶作とされる国宝「八大童子立像」や、快慶作とされる国重要文化財の「孔雀(くじゃく)明王像」「四天王立像」などが展示される。
展示期間は4期に分かれ、1期(6月6日まで)、2期(6月8日~8月1日)、3期(8月3日~10月3日)、4期(10月5日~11月28日)。一般1,300円、高校・大学生800円、小中学生600円。

三井物産 インドネシアのCT Corpの1,000億円転換社債を引き受け

三井物産(本社:東京都千代田区)は4月30日、インドネシアの大手企業グループ、CT Corpの持株会社PT CT Corpra(本店:ジャカルタ)が発行する1,000億円の円建て転換社債の引き受けを決定、同日引き受け契約を締結すると発表した。
CT Corpは金融、リテール、メディア、不動産、ホスピタリティー、エンターテインメント、ライフスタイルを含む消費者関連事業を展開するインドネシアの有力企業グループ。