擬人化した動物などや人間の営みを墨で躍動的に描いた国宝「鳥獣戯画」の全容を紹介する特別展が、4月13日から東京国立博物館で開かれ、4巻すべての場面が同時に公開される。
全44m余りに及ぶ4巻のすべての場面が展覧会として同時に公開されるのは初めてで、巻ごとの特徴などを見比べることができる。特別展「国宝鳥獣戯画のすべて」は事前予約制で、4月13日~5月30日まで。
social のすべての投稿
コロナ関連倒産 累計1,301件 最多は飲食店 月別では右肩上がり
政府 原発の汚染処理水の海洋放出を決定 福島第1 23年ごろ開始
ベトナム政府 海外への労働者派遣 21年は9万人を計画
ベトナム・現地メディアによると、ベトナム労働・傷病兵・社会問題省は2021年の海外派遣労働者数の目標を9万人に設定した。新型コロナウイルスの流行で低調だった2020年を14.4%上回る水準。
2020年に海外に派遣された労働者数は7万8,641人(うち女性が2万8,786人)で、新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり、年間計画の60.5%にとどまっている。ちなみに、2019年実績は15万人強だった。
労働・傷病兵・社会問題省傘下の海外労働管理局によると、海外労働者派遣事業ライセンスを取得した企業は現在506社を数える。また、労働契約が切れたものの、新型コロナウイルスの影響で帰国できない労働者が2万6,000人余もいるという。
インドネシア・東ティモール 大雨で200人超の死者 地震も襲来
4月4日、インドネシア東部のヌサトウンガラ州や隣国東ティモールを襲ったサイクロンに伴う大雨、土石流・地滑りで確認された死者が、両国合わせて200人を超えた。またインドネシアでは10日、ジャワ島東部でマグニチュード6.0の地震が発生。東ジャワ州のルマジャンやマランで住宅が倒壊するなど、これまでに8人の死亡が確認されている。
インドネシア国家防災庁によると、サイクロンにより11日までに177人の死亡が確認され、45人が行方不明となっており捜索が続いている。また、東ティモールではサイクロンにより政府のまとめで、首都ディリを中心に42人の死亡が確認されている。
サイクロンにより、およそ1万3,000人が避難生活を送っている東ティモールに11日、日本政府から毛布およそ4,800枚などの支援物資が到着した。
大阪府内の重症病床運用率92.7%へひっ迫 医療現場は崩壊寸前
大阪府内の新型コロナウイルスの重症患者用病床の運用率が4月12日時点で92.7%となり、ひっ迫度合いがさらに高まり、”医療崩壊”寸前の深刻な状況にある。
実際に運用されている重症病床が219床、患者が203人となっている。これとは別に重症患者が、大阪府の要請に基づいて軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けているという。したがって、これをあわせると重症患者数は218人に上る。この結果、重症患者用病床運用率はすでにほぼ100%に達しているというわけだ。
このため、府では「コロナ重症センター」の運用病床を増やすため、看護師の確保に躍起になっている。しかし、すぐ重症病床に就ける看護師の新規確保は容易ではない。当面重症病床の増床と患者数を両にらみしながらの、”綱渡り”の運用が続くことになりそうだ。
また、軽症・中等症の患者用の病床は実際に運用されている病床が1,668床、患者が1,099人で、運用率は65.9%。このほか無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋は2,416室、宿泊療養者が783人で、運用率は32.4%となっている。
日本 高齢者への新型コロナワクチン接種初日1,139人
新日本科学 連結子会社が中国企業に持分の約半分を譲渡
医薬品開発受託事業を主幹事業とする新日本科学(東京本社:東京都中央区)は4月7日、100%連結子会社のShin Nippon Biomedical Laboratories(Asia)Ltd.(以下、SNBL ASIA)が、SNBL ASIAの100%子会社、肇慶創薬生物科技有限公司(所在地:中国広東省、以下、SNBL CHINA)の既存持分の譲渡と第三者割当増資の実施により、SNBL CHINAの持分の約半数を康龍化成(北京)新薬技術股份有限公司(以下、Pharmaron Group)が保有すると発表した。これにより同社の持分割合は49.99%となる。
これに伴って、2022年3月期第1四半期決算で特別利益約13億円を計上する見込み。SNBL CHINAは中国国内で実験動物の繁殖・飼育・検疫事業を行っている。