大阪出入国在留管理局関西空港支局によると、今年の大型連休中(4月28〜5月7日)の関西空港国際線の利用者は、出発が30万3,990人、到着が18万2,230人で合わせて38万6,220人となった。1日あたりの利用者は3万8,600人となり、コロナ禍前の2019年に比べ50%まで回復した。
出国先は韓国が最多で7万5,000人と全体の37%を占めた。次いで台湾が14%の2万8,900人。2019年は最多だった中国本土は2万2,700人で全体の11%にとどまった。
「アジア-社会」カテゴリーアーカイブ
大型連休の成田空港国際線利用者56万6,000人余 コロナ前の約5割
ソングライン G1 2勝目 競馬のヴィクトリアマイル制す
競馬の第18回ヴィクトリアマイル(G1、1600m芝、16頭出走)は5月14日、東京・府中の東京競馬場で行われ、4番人気のソングライン(戸崎圭太騎乗)が1分32秒2で優勝し、1着賞金1億3,000万円を獲得した。同馬はG12勝目。戸崎騎手はこのレース3勝目、林徹調教師は初勝利。
ソングラインはレース前半、中団内めにつけていたが、最後の直線で温存していた力強い差し脚を繰り出した。そして先に先頭に抜け出し勝ったかに見えた、白毛の3番人気のソダシをゴール寸前、頭差交わした。前レース、安田記念に続く、マイル(1600m)戦の適性を十二分にうかがわせる差し脚だった。
このレースは、ソダシからさらに3/4馬身差の3着に1番人気に支持されていたスターズオンアースが入った。
宇宙ごみ除去技術開発 G7が主導 科学技術相会合が共同声明
後期高齢者の健康保険料上限14万円引き上げ 改正健保法成立
福井・永平寺町で全国初 自動運転「レベル4」公道で運行開始
石川・能登地震の被害確認628棟に 249棟「危険」, 398棟「要注意」
インドネシア1〜3月GDP成長率5.03% 6期連続の5%超え
インドネシア中央統計局はこのほど、2023年第1四半期(1〜3月)のGDP成長率を前年同期比5.03%と発表した。5%を上回ったのは2021年第4四半期(10〜12月)以降、6期連続となる。GDPの5割超を占める家計最終消費支出は4.54%増だったほか、輸出は11.68%増と唯一2ケタ成長を記録。輸入は2.77%増だった。
業種別では主要17業種すべてが前年同月比でプラスとなった。運輸・倉庫が15.93%増、宿泊施設・飲食が11.55%、その他サービスが8.90%増と続いた。地域別ではスラウェシ島が7.0%で最も高い成長率を示した。GDPの6割弱を占めるジャワ島は4.96%だった。ジャカルタ首都特別州の成長率は4.95%となり、前年同期の4.61%を上回った。