Zoom Up ズームアップ
◎新コーナー『ズームアップ』を新設します!
このサイトではこれまでおよそ20年にわたり政治・経済・社会・新技術などのニュースや歴史に関する情報を発信してきました。日本社会はいま、様々な分断や格差が進行、深刻化し、多くの人が住みにくさ、生きづらさを感じています。そんな中、読者の皆様が少しでも前向きな変化のきっかけになるような場をつくりたいと考えます。
そこで今回、これまでの客観的な情報発信に加え、直面する様々な情報に対する当サイト編集者の考えや視点を交え、より深く、より実践的な見解を発信する「ズームアップ」を新設します。このコーナーがホッとできる場になれば幸いです。
Social Care 総合編集室
アジアの産業・経済ニュース
- 2025年02月01日 TikTokの合弁候補にマイクロソフト トランプ氏認める
- 2025年02月01日 ダイハツ, トヨタ, スズキ EV軽商用車開発再開 25年度販売
- 2025年02月01日 JR東海 新幹線の検査車両「ドクターイエロー」引退
- 2025年01月31日 トヨタG 24年世界販売1,082万台余 5年連続で世界首位
- 2025年01月31日 ”水素”燃料の旅客船公開 市中心部と万博会場間で運航
- 2025年01月31日 関西空港で万博前に”白タク”営業を一斉取り締まり
- 2025年01月31日 農林中金の巨額損失 国の有識者会議が法律の見直しを提言
- 2025年01月31日 茨城・大子町で和紙の原料”こうぞ”の皮剥き作業最盛期
- 2025年01月30日 香港投資ファンド 小林製薬前会長らに110億円の賠償求め訴訟
- 2025年01月29日 ホンダ インド・ベンガルールに電動二輪車工場 28年稼働
- 2025年01月29日 石破首相 推進本部で全閣僚に要請「万博の魅力をPRして」
- 2025年01月29日 理研 スパコン「富岳」後継機開発に着手 計算速度5〜10倍
- 2025年01月29日 定期借地権付きマンション供給 25年は首都圏で過去最大に
- 2025年01月28日 万博「日本館」初公開 ”循環”テーマに3エリアで構成
- 2025年01月28日 フジテレビ 港社長と嘉納会長が辞任 社長に清水HD専務
アジアの社会ニュース
- 2025年03月17日 電通, 日通, コーナン 価格転嫁に応じず 下請けと協議せず
- 2025年03月17日 フライト疑似体験 万博会場内に「空飛ぶクルマ」展示施設
- 2025年03月17日 パート賃上げ率6.53% 3年連続最高更新 UAゼンセン1次集計
- 2025年03月17日 サケ・マス漁 ロシアと交渉妥結 昨年と同じ内容で合意
- 2025年03月16日 京都・伏見城南宮のピンク・白のしだれ梅150本が見ごろ
- 2025年03月16日 大西卓哉飛行士ら搭乗の米宇宙船 打ち上げに成功
- 2025年03月16日 播磨灘のイカナゴ漁 不漁続く3/14で打ち切り, 3日間で終了
- 2025年03月15日 大阪高裁 2審で減額取り消し 京都生活保護費引き下げ訴訟
- 2025年03月15日 国内ネットカジノ経験者約337万人, 賭け額約1兆2,324億円
- 2025年03月15日 万博開幕日 会場で届ける「1万人の第九」ネットで生配信
- 2025年03月15日 病院の6割超が赤字 物価・賃金上昇で経営難 病院6団体
- 2025年03月15日 EU, カナダ 対米報復関税を発表 世界経済への悪影響が懸念
- 2025年03月15日 春闘 大手満額回答相次ぐ 中小企業へ波及するかが焦点
- 2025年03月14日 天皇皇后両陛下 大阪・関西万博 4/12の開会式に出席へ
- 2025年03月14日 カスハラ対策法案閣議決定 企業に相談窓口設置など義務付け
新システム
- 2021年12月04日 川崎汽船 舶用バイオ燃料使用した自動車専用船の試験航行
- 2021年12月04日 コベルコ建機とNEC 建設機械の遠隔操作普及へ技術開発協定
- 2021年12月04日 LIXIL 愛知県で使用済み紙おむつ処理の負担軽減の社会実験
- 2021年12月04日 パナソニック 電池生産技術を応用しパラ代替素材を量産へ
- 2021年12月01日 カシオ,JAXA 月面基地建設へ「picalico」で測位実験を開始
- 2021年11月28日 住友商事など3社 カーボンニュートラルメタンで事業化調査
- 2021年11月27日 旭化成 再エネで水素製造 25年にも装置販売 水素価格1/3へ
- 2021年11月26日 旭化成 廃プラ由来ブタジエンによるS-SBRを生産へ
- 2021年11月24日 大阪メトロなど 「レベル4」の自動運転バスの実証実験
- 2021年11月22日 JR東日本,KDDIなど ドローンで食事配達 都内で実証実験
- 2021年11月22日 関電,ダイヘンなど走行中のEVに自動給電 共同でシステム開発
- 2021年11月16日 UDトラックス,神戸製鋼 22年「レベル4」自動運転実証実験
- 2021年11月15日 デンヨー コマツ,日立の協力で250KW水素混焼発電機を開発
- 2021年11月13日 IHI CO2再資源化によるオレフィン製造技術開発でNEDOに採択
- 2021年11月10日 日立造船 Power to Gas事業の拠点「PtG SQUARE」運用開始
新技術・新開発
- 2022年09月12日 日本製紙,三井化 セルロース配合コンポジット開発で連携
- 2022年09月08日 理研など光エネルギー再充電可能なサイボーグ昆虫開発
- 2022年08月11日 三井化学.帝人 プラスチックのバイオマス化実現する製品展開へ
- 2022年08月04日 徳島文理大「ユーグレナ」の高速培養技術を開発
- 2022年07月16日 クラボウと東大 3Dプリンティング技術で共同研究
- 2022年07月11日 三井化学とJiksak iPS細胞の高効率培養技術を共同開発へ
- 2022年07月07日 京大と鹿島 月・火星移住へ「重力」人工発生施設研究
- 2022年06月29日 ユーグレナ,理研 マレーシア泥炭地から耐酸性の新規藻類
- 2022年06月22日 脱炭素へ高炉使わない製鉄法開発へ 水素でCO2削減
- 2022年06月21日 旭化成 EV電池原料にCO2 製造の排出量上回る削減効果
- 2022年06月10日 大阪ガス シェルとメタネーション,水素などで検討
- 2022年06月04日 トヨタ ポータブル水素カートリッジを開発 実証へ
- 2022年06月03日 川崎重工 舶用水素ボイラの基本設計を完了 世界初
- 2022年05月26日 スズキ 使用済みリチウム電池のリユース技術開発
- 2022年05月20日 帝人F ポリエステルの新リサイクル技術 環境負荷低減