Zoom Up ズームアップ
◎新コーナー『ズームアップ』を新設します!
このサイトではこれまでおよそ20年にわたり政治・経済・社会・新技術などのニュースや歴史に関する情報を発信してきました。日本社会はいま、様々な分断や格差が進行、深刻化し、多くの人が住みにくさ、生きづらさを感じています。そんな中、読者の皆様が少しでも前向きな変化のきっかけになるような場をつくりたいと考えます。
そこで今回、これまでの客観的な情報発信に加え、直面する様々な情報に対する当サイト編集者の考えや視点を交え、より深く、より実践的な見解を発信する「ズームアップ」を新設します。このコーナーがホッとできる場になれば幸いです。
Social Care 総合編集室
アジアの産業・経済ニュース
- 2025年03月30日 ホンダ 中国・広州市に新設のEV専用工場が稼働開始
- 2025年03月29日 世界初 和歌山 JR初島駅で3Dプリンター使い新しい駅舎
- 2025年03月29日 「ジャパニーズウイスキー」法整備を 業界団体が国に要請
- 2025年03月29日 ”火星の石”国立極地研から万博「日本館」へ 常時展示
- 2025年03月29日 中国EV大手BYD 24年売上高16兆円 米テスラ上回る
- 2025年03月28日 エア・ウォーター 4月から札幌市内で水素ステーション稼働
- 2025年03月28日 エディオン ネット家電の利便性高めるアプリ開発 6社と連携
- 2025年03月27日 太陽誘電 インド・ベンガルールに販売拠点開設 子会社設立
- 2025年03月26日 大阪・吹田 阪大キャンパスに感染症研究拠点 国内最大規模
- 2025年03月26日 大阪府議会がATMで高齢者の携帯電話の通話禁止条例
- 2025年03月25日 大和ライフネクスト インドネシア コンドミニアム管理開始
- 2025年03月25日 JFEなど3社 製鉄由来のCO2から樹脂原料 26年度に実証実験
- 2025年03月25日 コスモエネHD, UCDI CO2由来次世代エタノールで共同検討
- 2025年03月25日 日本旅行 ベトナム2大学と人材育成, 就業機会の提供で協定
- 2025年03月25日 ニプロ タイ子会社で血管留置針の製造自動化設備 追加導入
アジアの社会ニュース
- 2025年05月20日 ミケランジェロの隠れた彫像「キリストの復活」公開
- 2025年05月19日 「中之島クロス」英機関と再生医療の実用化などで協定
- 2025年05月19日 コロナ特例貸付6割, 1,466億円が滞納 厚労省まとめ
- 2025年05月19日 琵琶湖疏水施設 国宝に 土木構造物の国宝は初めて 文化審
- 2025年05月19日 「太陽の塔」重文指定へ 70年万博の”顔”スピード指定
- 2025年05月19日 能動サイバー防御法 成立 27年末までに全面施行
- 2025年05月18日 GDP 1〜3月期年率0.7%減 4四半期ぶりにマイナス成長
- 2025年05月18日 フランスの地域圏と関西広域連合が連携拡大 新興企業支援
- 2025年05月18日 サイバー人材 30年に2倍の5万人に 経産省が資格費用負担
- 2025年05月17日 「健康寿命延ばす」世界の専門家らが議論 万博フォーラム
- 2025年05月17日 WHO 組織を76→34部門に組織再編 米国の資金拠出停止で
- 2025年05月17日 備蓄米買い戻し「5年以内」に延長 入札参加条件を緩和
- 2025年05月17日 24年外国免許切替 過去最多の7万5,905人 10年間で2.5倍
- 2025年05月16日 京都・葵祭 御所→下鴨神社→上賀茂神社を平安絵巻行列
- 2025年05月16日 24年 海外スポーツ賭博サイトに6.4兆円, 日本国内から推計
新システム
- 2022年04月28日 日揮と東洋エンジ 燃料用アンモニア工場を共同で建設
- 2022年04月27日 インドネシアのバイオメタン活用で4社が覚書
- 2022年04月20日 三菱パワー 欧州でボイラー燃料を石炭から天然ガスへ転換
- 2022年04月18日 パナソニック 純水素型燃料電池活用の実証施設を稼働
- 2022年04月14日 積水化学”ごみ” をエタノールに変換 実証プラント
- 2022年04月13日 川崎重工 エアバスと水素航空機で連携 インフラ整備へ
- 2022年04月12日 産学共同リノベーションでCO2排出量68%削減
- 2022年03月25日 ENEOSとトヨタ Woven Cityを起点としたCO2フリー水素を共同で推進
- 2022年03月11日 東大,ホンダなど体に装着する生化学ラボ開発へ連携
- 2022年03月09日 エアウォーター,鹿島 家畜ふん尿由来の水素サプライ事業
- 2022年02月23日 住友化とマイクロ波化学 高効率な水素プロセス開発に着手
- 2022年02月21日 ナフサ分解炉におけるアンモニア燃料実用化に向けた実証開始
- 2022年02月17日 三井化学 アジア地区で初のバイオマスフェノールを出荷
- 2022年02月12日 商船三井テクノトレード BDF用いた燃料供給船の運航に成功
- 2022年02月11日 ロボット・AIが細胞培養 22年度理研が神戸市に拠点設立
新技術・新開発
- 2023年04月12日 大阪ガス・IHI マレーシアでのメタン製造事業で覚書
- 2023年04月10日 角膜濁り視力低下の患者にiPS細胞を移植 世界初
- 2023年04月10日 立命館大 CNTを認識するヒト免疫受容体を発見
- 2023年04月05日 ラピダス imecと次世代半導体開発で連携 経産相
- 2023年04月05日 阪大G 自己免疫疾患 症状悪化の原因たんぱく質特定
- 2023年03月20日 東北大 iPS細胞による心筋細胞作製の効率的培養法
- 2023年03月20日 パナソニック セルロースファイバー70%樹脂開発
- 2023年03月08日 エーザイ「レカネマブ」米FDA フル承認申請を受理
- 2023年03月07日 WIPO 22年の国際特許出願0.3%増 中国4年連続首位
- 2023年03月04日 日本ハム 魚を使わないシーフード,フィッシュフライ
- 2023年03月03日 キーサイト NTT・KDDIと次世代6G無線通信で協業
- 2023年03月01日 ラピダス 北海道千歳市に最先端半導体新工場建設へ
- 2023年02月27日 荏原 世界初の液体水素昇圧ポンプの開発に成功
- 2023年02月23日 大阪万博「空飛ぶクルマ」運営5社決定 ANAなど
- 2023年02月23日 大阪大 iPS細胞で膝関節の軟骨 サルで移植に成功