Zoom Up ズームアップ
◎新コーナー『ズームアップ』を新設します!
このサイトではこれまでおよそ20年にわたり政治・経済・社会・新技術などのニュースや歴史に関する情報を発信してきました。日本社会はいま、様々な分断や格差が進行、深刻化し、多くの人が住みにくさ、生きづらさを感じています。そんな中、読者の皆様が少しでも前向きな変化のきっかけになるような場をつくりたいと考えます。
そこで今回、これまでの客観的な情報発信に加え、直面する様々な情報に対する当サイト編集者の考えや視点を交え、より深く、より実践的な見解を発信する「ズームアップ」を新設します。このコーナーがホッとできる場になれば幸いです。
Social Care 総合編集室
- 2025年05月25日 介護採算難 24年M&A3割増え過去最多 需要はあっても…
- 2025年05月23日 人員削減 黒字でも, 人手不足の日本で進行する人員圧縮
- 2025年05月22日 大相撲 勝負検査役の質低下を憂う きちんと日本語の研修を
- 2025年05月19日 介護離職防止へ 休業制度の利用促進, 周知化が大事
- 2025年05月18日 米価の中長期安定にゼロベースでいま政府がすべきこと
- 2025年05月17日 遅すぎる日産経営陣の決断 目覆う経営の”迷走”
- 2025年05月16日 トランプ、プーチンの所業は前時代的, 19世紀の悪しき遺物
- 2025年05月15日 孤立死2万1,856人, 無縁遺体4万1,969人 高齢社会の現実
- 2025年05月13日 コメ高騰でパン需要盛り返す パン屋の倒産急減
- 2025年05月12日 トランプ氏の暴言, その都度 事実誤認を正し協力深化を
- 2025年05月11日 日本産水産物販路の「脱中国」一定の成果 継続こそ課題
- 2025年05月10日 トランプ米政権に、厳正中立はFRBパウエル議長だけ
- 2025年05月07日 国際法犯してウクライナを侵略したロシアの責任を問え!
- 2025年05月06日 働く高齢者930万人と過去最多 人手不足社会の課題
- 2025年05月03日 テスラ 株主に配慮しマスク氏はCEOを退任し出直すべき
アジアの産業・経済ニュース
- 2025年06月23日 大東建託,ケアパートナー 外国介護人材招聘・育成で協定
- 2025年06月23日 出光興産 マレーシアでの油ガス田探鉱事業に参入
- 2025年06月22日 万博”水上ショー”近く再開へ レジオネラ属菌「検出されず」
- 2025年06月21日 理研, 富士通 スパコン「富岳」後継機を共同開発 30年運用
- 2025年06月20日 ヤンマーとスシロー 養殖ブリ 遠隔でエサやりシステム実証
- 2025年06月20日 サイバーダイン 国立台湾大, 筑波大との3者連携で基本合意
- 2025年06月20日 関西3空港の利用者初めて5,000万人突破 業績過去最高
- 2025年06月19日 伊藤忠 蘭センサス社の水溶性食物繊維の国内独占販売権
- 2025年06月18日 万博 ネパール館の工事再開 アンゴラ館は見通し立たず 協会
- 2025年06月18日 農水省 コメ「作況指数」廃止 AI活用し精度高める
- 2025年06月18日 安川電機 米ウィスコンシン州に新たな本社・生産機能移転
- 2025年06月17日 新潟・燕三条の直径約1mの「やかん」万博に出品
- 2025年06月17日 USSの米政府保有「黄金株」永続的 日鉄の経営の”足かせ”に
- 2025年06月16日 大林組, アイシン ペロブスカイト太陽電池実用化へ実証実験
- 2025年06月16日 荏原 韓国初のアンモニア燃焼プロジェクト向けポンプ受注
アジアの社会ニュース
- 2025年06月27日 日本陸連会長に有森裕子氏が就任 初の女性会長誕生
- 2025年06月27日 神戸ルミナリエ 26年は1/30〜2/8まで3会場で開催
- 2025年06月27日 東京都の女性議員48人 過去最多 都議会の女性比率トップ
- 2025年06月27日 大阪府 万博アンゴラ館の建設工事費未払いで2社に勧告
- 2025年06月26日 過半数死守か, 与党を過半数割れに追い込むか 7/20参院選
- 2025年06月25日 観光庁 宿泊予約「アゴダ」に業務改善命令 トラブル頻発で
- 2025年06月25日 コメ5kg平均価格3,920円に 4週連続値下がり
- 2025年06月25日 ソフトバンク セ・パ交流戦6年ぶりV 最多9度目優勝
- 2025年06月25日 万博海外館 下請け企業の工事費未払い続出 新たに3カ国
- 2025年06月25日 百日ぜき 今年の累計患者3万人超す 昨年の8倍弱に急増
- 2025年06月24日 都議選 都民が第1党奪還, 自民過去最低, 国民・参政初議席
- 2025年06月24日 英下院「安楽死」容認法案可決 イングランドとウェールズ
- 2025年06月23日 低コストで患者本人のiPS細胞製造施設 大阪・北区で開所
- 2025年06月23日 イスラエル, イランから邦人87人がバスで隣国に退避
- 2025年06月23日 24年水の事故 全国で1,535件 過去10年で最多 死亡794人
新システム
- 2024年12月12日 ダイハツ 滋賀竜王工場でバイオガス実証プラント稼働開始
- 2024年12月12日 マイナ保険証 救急患者の医療情報 同意なしに閲覧可 開始
- 2024年11月30日 マイナ保険証で25年度から電子カルテ 病院間で共有へ
- 2024年11月24日 ホンダ 25年1月から全固体電池試験生産 量産20年代後半
- 2024年11月18日 エア・ウォーター 雪印メグ工場に家畜糞尿由来バイオメタン
- 2024年11月14日 エンジン車全新車にバイオ燃料 2030年代 脱炭素化へ
- 2024年11月08日 豊田通商など 新東名で「レベル3」自動運転トラック実証
- 2024年11月07日 島津製作所 バイオマスからCO2回収・発電する新興に出資
- 2024年10月30日 丸紅 日本初の陸上養殖アトランティックサーモン販売開始
- 2024年10月04日 UCCが世界初”水素焙煎”製品を量産化 10月から限定販売
- 2024年09月26日 日本旅行, ISC 誰もが行ける宇宙旅行 30年代事業化で提携
- 2024年09月13日 クボタ 米の農業スタートアップを買収 果樹農家にAI導入
- 2024年09月06日 大阪市 人工呼吸器の停電対策で自動車メーカーと協定
- 2024年08月27日 東京ガス 蓄電池の充放電を制御するサービス申込み受付開始
- 2024年08月27日 NEC 羽田空港のレベル4自動運行へ車両制御用設備を受注
新技術・新開発
- 2025年06月04日 川崎重工など3社 液化水素運搬船の建造体制構築で協業
- 2025年06月02日 KDDI「スターリンク」活用のドローン運航 年内に実証実験
- 2025年05月20日 米FDA 富士レビオ系アルツハイマー血液診断キット初承認
- 2025年05月19日 男性ホルモン「テストステロン」にアルツハイマー抑制効果
- 2025年04月28日 日本製紙 木質由来のCNF使い蓄電部材を開発 脱炭素で
- 2025年04月25日 富士通, 理研 世界最大級256量子ビット超伝導コンピュータ
- 2025年04月19日 大阪大グループ iPS細胞から「ミニ肝臓」作製に成功
- 2025年04月18日 京大病院が治験 パーキンソン病 iPS細胞で症状改善
- 2025年04月18日 関西医科大, 島津製作所 光免疫療法の治療効果可視化で治験
- 2025年04月17日 京大病院 iPS 1型糖尿病治験 膵島シート移植 国内初
- 2025年04月10日 阪大発ベンチャー iPS心筋シートを製造販売承認申請 世界初
- 2025年04月05日 東大 水素とベンゼン環を同時合成 安価な金属触媒開発
- 2025年03月31日 関電 4月から水素混焼発電 実証実験 万博に電力供給
- 2025年03月29日 世界初 和歌山 JR初島駅で3Dプリンター使い新しい駅舎
- 2025年03月25日 JFEなど3社 製鉄由来のCO2から樹脂原料 26年度に実証実験