新型コロナウイルスの影響で2021年度延期された大阪市の成人式が1月8日夜、USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、所在地:大阪市此花区)の屋外ステージで行われ、およそ1,300人が出席した。式典は15日にも行われる。
式典には人気のキャラクターたちもお祝いに駆けつけ、振り袖で着飾った新成人とともに音楽に合わせて踊るなどして盛り上げ、1年越しの成人式を祝った。
「アジア」カテゴリーアーカイブ
朝日放送 桂文枝さん「新婚さん」司会勇退を発表 自ら卒業
大阪府・市 カジノ含むIR整備計画案 初の住民説明会 80人参加
大阪府と大阪市は1月7日、誘致を目指すカジノを含むIR(統合型リゾート施設)整備計画案について、住民に理解を求めるための初の説明会を大阪市中央区の会場で開いた。およそ80人が参加した。
この中で担当の職員が、IRはポストコロナを見据え、観光需要を回復し、観光産業が反転攻勢に転じるための取り組みであることや、行政と事業者が連携しながら、ギャンブル依存症対策に取り組んでいくことなどを説明した。
これに対し、質疑応答でギャンブル依存症のリスクや、会場の「夢洲」の土壌改良に必要となる790億円の負担などについて説明が不十分との批判の声が相次ぎ、質問を限る形で1時間半ほどで終了した。
府と市は2月にかけて説明会をさらに10回程度開催する予定で、その後、議会の同意を得られれば、4月までに計画を国に申請する方針。
関西”リベンジ消費”活況もコロナ急拡大で影響注視 日銀大阪
大阪府 独自に「警戒」レベルの引き上げ前倒し1/8から黄信号
阪急阪神HD 大阪梅田駅周辺で大規模開発 50年超の施設刷新
大阪府 EV用充電スタンド促進に整備費用1台最大65万円
「万博推進局」22年1/1付で大阪府・大阪市合同の部局発足
大阪府・市議会 議員定数削減に向けた議論本格化へ
大阪府議会と大阪市議会で、今年は議員定数の削減に向けた議論が本格化する見通しとなった。府議会は大阪維新の会が議会全体の定数を現行の88から79に、市議会ではいまより2~8、それぞれ削減する案を示している。
府議会では大阪維新の会が身を切る改革をさらに進めるとして、東大阪市や吹田市など9つの複数定員区で議席を減らす案をまとめている。府議会では維新が過半数を占めており、2月から始まる定例議会では可決される見通し。市議会では維新が過半数の議席を持たないことから、他の会派との詰めの調整が進められる見通し。
府・市議会ともに、定数の削減案が可決されれば、2023年春の統一地方選挙から適用されることから、これに伴う各党の候補者調整も本格化するとみられる。
大阪府知事 ”第6波の入り口”軽症者はホテル療養に切り替え
大阪府の吉村知事は1月5日、新型コロナ感染の”第6波の入り口”に入ったとの認識を示し、オミクロン株への感染者全員を原則入院させている現在の対応を見直し、軽症や無症状の人などはホテル療養に切り替える方針を示した。継続すれば早晩、病床がひっ迫する可能性が高いとの判断からだ。
これに伴って大阪府は1月中旬までに、府が確保しているホテルをすべて稼働させ、およそ1万室で患者を受け入れられるようにする方針。さらにこれまでオミクロン株に感染した人の濃厚接触者は原則として全員、宿泊療養施設で待機してもらう対応を取っていたが、今後自宅での待機を基本とする運用に切り替え、自宅で定期的に検査を受けられるようにするという。