先進7カ国(G7)は10月25日、ロシアの凍結資産を活用したウクライナ向け融資約500億ドル(約7.6兆円)について最終合意した。年内に融資を開始し、3年間にわたってウクライナの財政や復興、軍事の支援のために拠出する。米ワシントンで同日開かれたG7財務相・中央銀行総裁会議で合意した。
国・地域別にみると米国が200ドルを拠出し、欧州連合(EU)も200億ドルを融資するとみられる。英国、カナダは約30億ドルずつを拠出する。日本も約30億ドルの拠出を検討している。
「つなぐ」タグアーカイブ
経済軟着陸へ「良い見通し」G20財務相・中央銀行総裁会議
岩谷産業 国内初の旅客用水素燃料電池船「まほろば」完成
TOYO インドネシアで30MW地熱発電所建設を受注
トヨタ, 岩谷産業 液体水素を車に充填 既存インフラで初実証
「第76回正倉院展」開幕 天平文化の宝物57件公開
奈良・正倉院の宝物を紹介する「第76回正倉院展」(主催:奈良国立博物館)が10月26日、奈良市の奈良国立博物館で開幕した。天平文化の華やかさを物語る57件の至宝が公開されている。11月11日まで(会期中無休)。事前予約が必要な日時指定入場制。観覧券はローソンチケットなどで販売。
今回は①「七宝」で装飾を施した、ガラスを使った宝物②甲羅や金属で装飾を施した木製の献物箱③現代では途絶えた幻の技法「撥鏤(ばちる)」を施した宝物④現存するわが国最古の戸籍である正倉院古文書正集第二十六巻、下級官人が役所に提出した盗難届が収められた正集第四巻ーなどが出展されている。
ガラス質の釉薬を焼き付ける技法「七宝」で装飾された鏡「黄金瑠璃鈿背十二稜鏡(おうごんるりでんはいじゅうにりょうきょう)」や、魚の形をしたアクセサリー「深緑瑠璃魚型(ふかみどりるりのうおがた)」、甲羅や金属で彩色した献物箱「緑地彩絵箱(みどりじさいえのはこ)」、本物のウミガメの甲羅を使った杖「玳瑁八角杖(たいまいはっかくのつえ)」、撥鏤の宝物で代表的なものが「紅牙撥鏤尺(こうげばちるのしゃく)」など。