「三大流星群」の一つ、ペルセウス座流星群の活動が8月13日ピークを迎え、いくつもの流れ星がほぼ同時に見られる「流星クラスター現象」という世界でも観測例の少ない現象が、青森県弘前市の天文台などで観測された。
国立天文台によると、この現象は宇宙のチリが地球の地殻で分裂し、大気に飛び込んだ際に見られた考えられ、北海道や秋田県などで観測された。
「つなぐ」タグアーカイブ
厚労省 生活保護「違法」減額 対応取りまとめへ
大麻1トン52億円相当押収 過去最大 麻薬取締部
プラスチック環境汚染防止 国際条約目指す協議難航
大阪万博会場に足止め 地下鉄一時運転見合わせ
メンタル不調で年7.6兆円経済損失か 未診断者含め
中国恒大集団が8/25 香港証券取引所上場廃止
日航機墜落事故から40年 8/12 上野村で追悼慰霊式
量研などフレイル予防へ”遅筋”培養筋肉作製に成功
大阪府寝屋川市 問題頻発「特区民泊」から離脱表明
大阪府寝屋川市は8月12日、旅館業法による条件などを緩和して民泊の営業を許可する「特区民泊」からの離脱を表明し8月7日、大阪府を通じて国に認定の廃止を申し立てたことを明らかにした。
寝屋川市の広瀬慶輔市長は「本市に暮らす人の満足度を最大化したいとするまちづくりの方向性と、旅館業法の規制を緩和してまで旅行者等を受け入れる特区民泊が目指す方向性は大きく異なるもの」「住宅都市としての新たなブランド構築に、中長期的な戦略を持って臨んでいる今の寝屋川市には、特区民泊は不要と判断した」とコメントしている。
特区民泊制度のもとで、民泊が急増した大阪市では、地元住民がごみや騒音などで住環境悪化による影響を訴えるケースが相次ぎ、頻発するトラブルも問題視されている。