Zoom Up ズームアップ
◎新コーナー『ズームアップ』を新設します!
このサイトではこれまでおよそ20年にわたり政治・経済・社会・新技術などのニュースや歴史に関する情報を発信してきました。日本社会はいま、様々な分断や格差が進行、深刻化し、多くの人が住みにくさ、生きづらさを感じています。そんな中、読者の皆様が少しでも前向きな変化のきっかけになるような場をつくりたいと考えます。
そこで今回、これまでの客観的な情報発信に加え、直面する様々な情報に対する当サイト編集者の考えや視点を交え、より深く、より実践的な見解を発信する「ズームアップ」を新設します。このコーナーがホッとできる場になれば幸いです。
Social Care 総合編集室
アジアの産業・経済ニュース
- 2025年02月23日 公取委 荏原を下請け法違反で勧告 木型を無償保管させる
- 2025年02月23日 ロボット工学 石黒教授の万博パビリオン 最新ロボ初公開
- 2025年02月23日 1月首都圏新築マンション平均価格7.7%下回る7,343万円
- 2025年02月22日 ホンダ 燃料電池の出力2倍 次世代燃料電池モジュール公開
- 2025年02月22日 1月倒産830件 33カ月連続で前年同月上回り戦後最長更新
- 2025年02月22日 大林組 ホイールローダ用後付け自動運転装置開発 機種選ばず
- 2025年02月22日 ユーグレナ バイオ燃料原料開発の実証で高密度培養に成功
- 2025年02月21日 アラブ諸国がガザ復興に最大200億ドル拠出 独自案協議
- 2025年02月21日 三菱電機 台湾HDREと日本で合弁設立 4月設立目指し協議
- 2025年02月21日 大阪・梅田から30分 夢洲へのシャトルバスターミナル完成
- 2025年02月20日 万博で実証実験する新エネ「合成メタン」製造設備を公開
- 2025年02月20日 村田製作所 26年度にインド・タミルナドゥ州に初の拠点
- 2025年02月18日 三菱電機,タイCPグループと環境価値創出で包括協力の覚書
- 2025年02月18日 トヨタ 商用分野のニーズに応える第3世代 燃料電池システム
- 2025年02月18日 ニチコン 第3世代の家庭用蓄電システム 今秋から市場導入
アジアの社会ニュース
- 2025年04月21日 貿易赤字4年連続 24年度は前年比15%減の5.2兆円
- 2025年04月21日 24年日本のODA 14.4%%減 OECD4位に後退 外務省
- 2025年04月21日 総務省 ネットカジノ対策 4/23有識者初会合 サイト利用抑止
- 2025年04月20日 タイム誌「世界の100人」に真田広之さん, YOSHIKIさんら
- 2025年04月20日 米利下げ巡りトランプ氏 FRB議長を批判「今すぐ利下げを」
- 2025年04月20日 3月物価 コメ上昇 6カ月連続最大 放出備蓄米流通に回らず
- 2025年04月20日 米連邦地裁 トランプ政権を「法廷侮辱罪」で訴追も
- 2025年04月20日 大阪高裁 アスベスト被害遺族の損害賠償訴訟 国に賠償命令
- 2025年04月20日 WTO 25年世界貿易量3.2㌽下落 米の高関税政策影響
- 2025年04月19日 訪日外客 最速で1,000万人突破 1〜3月累計1,053万7,000人
- 2025年04月19日 中国 3月の新築住宅価格 いぜん主要都市6割で下落
- 2025年04月18日 観光庁 1〜3月訪日消費28.4%増 初の2兆円超え
- 2025年04月18日 EU 米と高関税政策で交渉開始 工業製品は相互に撤廃 議論
- 2025年04月18日 仏ディオールが京都・東寺で25年秋の新作コレクション
- 2025年04月18日 土星 衛星 新たに128個確認 太陽系で断トツ1位, 木星に大差
新システム
新技術・新開発
- 2022年01月19日 JAXA・三菱重工 次期主力ロケット「H3」打ち上げ再び延期
- 2022年01月12日 デンカ,東洋スチレン PS樹脂のケミカルリサイクルプラント建設
- 2022年01月12日 米メリーランド大 遺伝子操作したブタの心臓をヒトに移植成功
- 2022年01月11日 東工大,東大 低下した全固体電池性能を加熱処理 新技術開発
- 2022年01月10日 日本触媒 阪大と素材表面に抗菌・抗ウイルス効果付与材料開発
- 2022年01月10日 JERA NEDO石炭ボイラのアンモニア高混焼技術開発・実証に採択
- 2022年01月10日 日本製鉄,JFE,神戸製鋼 製鉄プロセスの水素活用がNEDOに採択
- 2022年01月10日 千代田化工など燃料アンモニア供給網構築に係る開発・技術実証
- 2022年01月09日 JERAとIHI NEDOのアンモニア混焼率向上技術の実証に採択
- 2022年01月09日 IHI 液体アンモニア100%燃焼によるCO2フリーガスタービン開発
- 2022年01月08日 NEDO 9つの脱炭素技術開発に2,500億円補助 アンモニア燃料
- 2021年12月30日 川崎重工 液化コスト低減目指した水素液化機の大型化開発へ
- 2021年12月27日 経産省 CO2由来燃料の開発支援 脱炭素へ最大1,535億円配分
- 2021年12月24日 東芝 発電効率8.4%を達成した透過型Cu2O太陽電池を開発
- 2021年12月21日 ブラジルのエンブラエル「空飛ぶ車」受注800機 26年離陸へ