サイバー攻撃を受けてシステム障害が続いて、診療業務を停止していた大阪急性期・総合医療センター(所在地:大阪市住吉区)は12月22日、36の診療科のうち34の診療科の初診の外来患者の受け付けを再開したと発表した。システム復旧に向け、すべてのサーバーと電子カルテ端末を初期化し、再インストールした端末を診療室や病棟などに再配置した。2023年1月の全面復旧を目指す。
「アジア」カテゴリーアーカイブ
大阪市 万博跡地活用で事業者の意向調査 提案募る
大阪メトロ 「森之宮新駅」を28年春にも開設
23年4月の大阪府知事選 吉村知事再選へ出馬表明
11月近畿マンション発売戸数14.4%減 4カ月ぶり減
コロナ病床交付金 2年で大阪99病院が23億円過大受給
大阪市とパナソニックC スマートシティ実現で連携
関西企業の宿泊・飲食業は大幅改善 日銀大阪支店
日銀大阪支店は12月14日、関西企業を対象に実施した企業短期経済観測調査(短観)の結果を発表した。新型コロナウイルスの影響が緩和したことから、宿泊や飲食などを含む非製造業の景気判断を示す指数は5ポイント改善し、3期連続で改善した。
業種別でみると、「宿泊・飲食サービス」の改善幅は17ポイント、レジャー施設などを含む「「対個人サービス」は21ポイント改善した。これに対し、製造業の景気判断は前回から横ばいのプラス1ポイントにとどまり、「化学」や「非鉄金属」では指数が悪化している。
タクシー業界は人手不足が表面化しており、随時採用を繰り返している。ホテル業界も人員の補充が難しく、スタッフが時間帯に分けて、複数の業務を掛け持ちし業務をこなしているほか、ロボット導入しているケースも少なくない。
この短観は3カ月毎に行われる調査で、日銀大阪支店」が関西のおよそ1,400社を対象に11月10日〜12月13日までに実施。