Zoom Up ズームアップ
◎新コーナー『ズームアップ』を新設します!
このサイトではこれまでおよそ20年にわたり政治・経済・社会・新技術などのニュースや歴史に関する情報を発信してきました。日本社会はいま、様々な分断や格差が進行、深刻化し、多くの人が住みにくさ、生きづらさを感じています。そんな中、読者の皆様が少しでも前向きな変化のきっかけになるような場をつくりたいと考えます。
そこで今回、これまでの客観的な情報発信に加え、直面する様々な情報に対する当サイト編集者の考えや視点を交え、より深く、より実践的な見解を発信する「ズームアップ」を新設します。このコーナーがホッとできる場になれば幸いです。
Social Care 総合編集室
アジアの産業・経済ニュース
- 2025年03月21日 大阪ガス インドで合弁で再生可能エネルギー事業に参画
- 2025年03月21日 新車の再生プラ31年に15%以上に目標設定 産官学事業体
- 2025年03月20日 大分空港の愛称「ハローキティ空港」に 万博期間限定で
- 2025年03月20日 JALとNEC 羽田空港地区で自動運転バス活用に向け実証実験
- 2025年03月20日 日本生命と保育大手4社が新事業体創設 ニチイ学館など
- 2025年03月20日 中国2月新築住宅価格 主要70都市の64%の45都市で下落
- 2025年03月20日 2月東京23区の分譲マンション賃料1㎡4,452円で最高
- 2025年03月19日 淀川大堰閘門が完成 大阪湾と京都の水上ルート復活
- 2025年03月19日 万博期間中2倍 大阪メトロ中央線 朝夕2分半間隔で運行
- 2025年03月19日 秀吉時代の”野面積み” 威容展示 「大阪城 豊臣石垣館」完成
- 2025年03月19日 関空国際線 年4,000万人の旅客受け入れへ増強 万博へ刷新
- 2025年03月18日 グラングリーン大阪・南街区3/21開業 万博の玄関口
- 2025年03月18日 大阪メトロ 3/25から”顔パス”でGO 改札機130駅で導入
- 2025年03月17日 イーライリリーの肥満症治療薬 3/19から保険適用
- 2025年03月17日 フライト疑似体験 万博会場内に「空飛ぶクルマ」展示施設
アジアの社会ニュース
- 2025年04月23日 ローマ教皇 死去88歳 信頼回復へ教会改革に尽力
- 2025年04月23日 日本の女性は ”やせすぎ疾患” 日本肥満学会が方針
- 2025年04月23日 日本PTA 24年度100万人減少 下部組織の退会相次ぐ
- 2025年04月22日 24年度近畿輸出額 過去最高 アジア向け半導体伸び, 円安寄与
- 2025年04月22日 はしか累計患者66人で昨年超え 半数以上は海外で感染
- 2025年04月22日 競馬の皐月賞 ミュージアムマイルが鋭い末脚でG1初V
- 2025年04月22日 北極海 冬の海氷面積 観測史上最小に 極地研, JAXA
- 2025年04月22日 円 一時140円台に上昇 年初来高値更新 金融市場に不透明感
- 2025年04月21日 万博1週間 来場者60万人突破 混雑, 通信障害, 暑さ対策に課題
- 2025年04月21日 貿易赤字4年連続 24年度は前年比15%減の5.2兆円
- 2025年04月21日 24年日本のODA 14.4%%減 OECD4位に後退 外務省
- 2025年04月21日 総務省 ネットカジノ対策 4/23有識者初会合 サイト利用抑止
- 2025年04月20日 タイム誌「世界の100人」に真田広之さん, YOSHIKIさんら
- 2025年04月20日 米利下げ巡りトランプ氏 FRB議長を批判「今すぐ利下げを」
- 2025年04月20日 3月物価 コメ上昇 6カ月連続最大 放出備蓄米流通に回らず
新システム
- 2023年01月23日 川崎汽船 関電とCCSバリューチェーン構築で連携
- 2023年01月21日 パナソニックHD 介護支援「排泄センサー」開発提供
- 2023年01月20日 富士通 台湾の中央気象局第六世代スパコンS構築
- 2023年01月19日 ドローン「レベル4」飛行へ 1/16から国家試験
- 2023年01月15日 日鉄エンジ タイSCGとセメント工場のCCU導入で協業
- 2023年01月13日 JR東日本,KDDI 配送ロボでフードデリバリサービス実証
- 2023年01月12日 グローリー AIで見守る転倒検知システム発売
- 2023年01月10日 配送は自動ロボで 4月に本格導入へ 各地で実証中
- 2023年01月10日 外国人旅行者向け”免税品自販機”設置の動き広がる
- 2023年01月09日 大阪・阪南市がデマンド交通試験運行,乗合タクシー
- 2022年12月27日 商船三井・関電 CCSバリューチェーン構築で覚書
- 2022年12月26日 関電 原発電力活用の水素製造を公開 敦賀市と連携
- 2022年12月26日 シスメックス 微量の血液で認知症の兆候診断 承認取得
- 2022年12月25日 昭和電工・日本製鐵 6国立大と低濃度CO2技術で連携
- 2022年12月23日 藤田医科大など サービスロボットによる院内実証実験
新技術・新開発
- 2023年09月05日 東北大 ハブ毒から得た酵素でアミロイドβを分解 認知症治療に道
- 2023年09月04日 パナソニックHD 28年度までにペロブスカイト太陽電池に参入
- 2023年09月03日 AGC, 三菱ガス化学 CO2有効活用の環境循環型メタノールを検討
- 2023年09月01日 大阪ガス,ENEOS 国内初グリーン水素活用の国産e-メタン製造を検討
- 2023年08月29日 京大 iPS細胞活用し難病の筋ジストロフィー治療に新技術
- 2023年08月24日 三菱重工, 日本触媒 アンモニア分解システムで共同開発契約
- 2023年08月23日 産総研 ニオイから魚肉の鮮度を判定するセンシング技術を開発
- 2023年08月22日 厚労省 アルツハイマー病新薬「レカネマブ」承認 初の治療薬
- 2023年08月19日 凸版印刷 水素エネルギー市場へ独自方式で電極部材の生産参入
- 2023年08月16日 京大など国際共同研究G ソバゲノムを解読, 世界初モチ性ソバを開発
- 2023年08月10日 エア・ウォーター 天然ガス活用CO2フリー水素案件がNEDOに採択
- 2023年08月10日 脱炭素へコマツ, 日立, デンヨーが水素混焼発電機 最大50%混焼可能
- 2023年08月10日 名大など 近赤外線免疫療法の新たな画像評価技術開発に成功
- 2023年08月09日 核融合発電実験に再び成功 米国研究所 次世代エネルギー技術
- 2023年08月08日 東北大 次世代通信「6G」向け電波偏向制御技術を開発