Zoom Up ズームアップ
◎新コーナー『ズームアップ』を新設します!
このサイトではこれまでおよそ20年にわたり政治・経済・社会・新技術などのニュースや歴史に関する情報を発信してきました。日本社会はいま、様々な分断や格差が進行、深刻化し、多くの人が住みにくさ、生きづらさを感じています。そんな中、読者の皆様が少しでも前向きな変化のきっかけになるような場をつくりたいと考えます。
そこで今回、これまでの客観的な情報発信に加え、直面する様々な情報に対する当サイト編集者の考えや視点を交え、より深く、より実践的な見解を発信する「ズームアップ」を新設します。このコーナーがホッとできる場になれば幸いです。
Social Care 総合編集室
アジアの産業・経済ニュース
- 2024年12月23日 ホシザキ ベトナム企業を子会社化 東南アジア初の製造拠点
- 2024年12月23日 トヨタ会長がタイ首相訪問 HV生産で550億バーツ投資表明
- 2024年12月23日 JR西日本 北陸新幹線 金沢ー敦賀間で29年度に自動運転導入
- 2024年12月23日 ユーグレナ HVO51%混合 次世代バイオディーゼル燃料開発
- 2024年12月23日 経産省「全固体電池」5社に補助 最大255億円 EV用
- 2024年12月22日 JR東海と積水化学 ペロブスカイト太陽電池搭載の防音壁
- 2024年12月22日 ソニーG KADOKAWに500億円追加出資, 筆頭株主に
- 2024年12月21日 静岡空港に初のLCC定期便 週3往復 香港エクスプレス航空
- 2024年12月21日 ホンダ HV世界販売30年に23年比2倍の130万台めざす
- 2024年12月21日 国交省 25年万博期間中のライドシェア緩和を正式決定
- 2024年12月20日 ホンダ・日産 経営統合で協議 持ち株会社設立 検討
- 2024年12月20日 万博 自前パビリオンのアイルランド館完成 海外勢第1号
- 2024年12月19日 スペースワン 小型ロケット「カイロス」2号機打ち上げ失敗
- 2024年12月19日 キオクシアHD 東証に上場 初値1,440円 公開価格下回る
- 2024年12月19日 ソフトバンクG 米に5年間で15兆円投資 孫会長発表
アジアの社会ニュース
- 2025年02月08日 米大統領令 トランスジェンダーの女子競技参加禁止
- 2025年02月08日 次世代太陽電池, EV充電設備など実証 万博交通拠点を公開
- 2025年02月07日 聴覚障害の子どもの逸失利益 健常者と同等2審判決が確定
- 2025年02月07日 石丸新党「再生の道」に490人応募 途中経過公表 40代最多
- 2025年02月07日 トランプ大統領「米国がガザ地区所有」発言に世界が総反発
- 2025年02月07日 WHO 米国脱退で26年から2年間予算案4億ドル削減方針
- 2025年02月07日 日本遺産「古代日本の『西の都』」初の取り消し 小樽を認定
- 2025年02月07日 都内の中小企業6団体 価格転嫁促進呼び掛ける初の大会
- 2025年02月06日 石破首相 万博チケット販売促進を当日券導入も 政府へ要望
- 2025年02月06日 24年実質賃金0.2%減 物価高で3年連続マイナス 給与増帳消し
- 2025年02月06日 元阪神監督 吉田義男氏死去 91歳 球団史上初の日本一に導く
- 2025年02月06日 ドラッグストアで外国人万引き深刻 1件平均被害額8.8万円
- 2025年02月06日 iPS細胞で目の網膜治療「先進医療」に申請 神戸アイセンター
- 2025年02月05日 第30回神戸ルミナリエ閉幕 前年比15万人増の224.8万人来場
- 2025年02月05日 中国 米国石炭, LNGなどに追加関税 ルール違反でWTO提訴
新システム
- 2022年04月18日 パナソニック 純水素型燃料電池活用の実証施設を稼働
- 2022年04月14日 積水化学”ごみ” をエタノールに変換 実証プラント
- 2022年04月13日 川崎重工 エアバスと水素航空機で連携 インフラ整備へ
- 2022年04月12日 産学共同リノベーションでCO2排出量68%削減
- 2022年03月25日 ENEOSとトヨタ Woven Cityを起点としたCO2フリー水素を共同で推進
- 2022年03月11日 東大,ホンダなど体に装着する生化学ラボ開発へ連携
- 2022年03月09日 エアウォーター,鹿島 家畜ふん尿由来の水素サプライ事業
- 2022年02月23日 住友化とマイクロ波化学 高効率な水素プロセス開発に着手
- 2022年02月21日 ナフサ分解炉におけるアンモニア燃料実用化に向けた実証開始
- 2022年02月17日 三井化学 アジア地区で初のバイオマスフェノールを出荷
- 2022年02月12日 商船三井テクノトレード BDF用いた燃料供給船の運航に成功
- 2022年02月11日 ロボット・AIが細胞培養 22年度理研が神戸市に拠点設立
- 2022年02月10日 商船三井 マレーシア国営ペトロナスと液化CO2輸送で覚書
- 2022年02月07日 商船三井 三菱造船とアンモニアFSRUのコンセプトスタディ完了
- 2022年02月05日 三菱造船「CO2を資源に」CCUS用途の液化CO2輸送船建造へ
新技術・新開発
- 2022年11月04日 ホンダ 超小型EV カメラとAIで自動走行の実証実験
- 2022年11月04日 人工的に毛を作り出す組織を作製する技術を開発
- 2022年11月01日 カンボジアで日本発もみ殻固形燃料に関心 縫製業など
- 2022年10月21日 LIXIL 廃プラと廃木材を融合した循環型素材開発
- 2022年10月20日 米ジョビー・A「空飛ぶクルマ」日本で認証申請
- 2022年10月03日 三菱重工 電力4社と新型原子炉開発 30年代実用化へ
- 2022年10月01日 デンヨー クボタの「水素専焼発電機」開発に着手
- 2022年09月24日 日立造船 中国で脱炭素型リン回収プラントが完成
- 2022年09月21日 塩野義 コロナ飲み薬で韓国企業とライセンス契約
- 2022年09月18日 IHI SAFの合成技術でシンガポールISCE2と共同研究
- 2022年09月12日 日本製紙,三井化 セルロース配合コンポジット開発で連携
- 2022年09月08日 理研など光エネルギー再充電可能なサイボーグ昆虫開発
- 2022年08月11日 三井化学.帝人 プラスチックのバイオマス化実現する製品展開へ
- 2022年08月04日 徳島文理大「ユーグレナ」の高速培養技術を開発
- 2022年07月16日 クラボウと東大 3Dプリンティング技術で共同研究