Zoom Up ズームアップ
◎新コーナー『ズームアップ』を新設します!
このサイトではこれまでおよそ20年にわたり政治・経済・社会・新技術などのニュースや歴史に関する情報を発信してきました。日本社会はいま、様々な分断や格差が進行、深刻化し、多くの人が住みにくさ、生きづらさを感じています。そんな中、読者の皆様が少しでも前向きな変化のきっかけになるような場をつくりたいと考えます。
そこで今回、これまでの客観的な情報発信に加え、直面する様々な情報に対する当サイト編集者の考えや視点を交え、より深く、より実践的な見解を発信する「ズームアップ」を新設します。このコーナーがホッとできる場になれば幸いです。
Social Care 総合編集室
アジアの産業・経済ニュース
- 2025年03月14日 天皇皇后両陛下 大阪・関西万博 4/12の開会式に出席へ
- 2025年03月14日 造幣局「桜の通り抜け」4/5〜 30万6,000人の来場見込む
- 2025年03月14日 日産自 横浜でドライバーが乗らず自動運転車の実証走行
- 2025年03月13日 日産社長にエスピノーサ氏 内田氏退任 経営立て直しへ
- 2025年03月13日 セブン&アイHD 米店舗売却でクシュタールと予備的協議
- 2025年03月13日 エンタメ戦略10分野を設定 経産省中間案 5月めどに策定
- 2025年03月13日 政府 島嶼国に4億1,700万円 気候変動対策費として拠出
- 2025年03月12日 播磨灘でのイカナゴ漁3/12解禁 近年不漁で早めの打ち切りも
- 2025年03月12日 万博議連会長に森山氏就任へ 成功に向け”オールジャパン”で
- 2025年03月10日 「核なき世界への取り組み強化」採択 第3回締約国会議
- 2025年03月10日 コスモエネHD 堺市に大規模SAF生産設備完成 4月から供給
- 2025年03月09日 マツダ 旗艦車種「マツダ6」の生産終了へ SUVを中核に
- 2025年03月09日 政府 洋上風力発電 EEZ内まで設置拡大 改正案を閣議決定
- 2025年03月09日 セブン 新社長発表 米事業上場計画など自力で価値向上へ
- 2025年03月08日 島津製作所 誤差100億年で1秒「光格子時計」受注販売開始
アジアの社会ニュース
- 2025年04月15日 東京消防庁 乳幼児の誤飲で救急搬送5年間で5,000人超
- 2025年04月14日 馬インフル発生 熊本県の農場3カ所で 国内では17年ぶり
- 2025年04月14日 24年 独居死亡者7万6,020人, うち孤立死推計2万1,856人
- 2025年04月14日 万博5カ国のパビリオン開幕に間に合わず インド,チリなど
- 2025年04月14日 ロス夏季五輪 女子選手50.5% 参加数 初の男子超え
- 2025年04月14日 24年トクリュウ摘発1万105人, 主犯・指示役1割 警察庁
- 2025年04月13日 大阪・関西万博 4/13開幕「いのち輝く未来社会のデザイン」
- 2025年04月13日 米連邦地裁 トランプ政権のAP通信への取材制限「違憲」
- 2025年04月13日 後発薬不足「支障」8割, 供給「悪化」4割 厚労省 薬局調査
- 2025年04月13日 ミャンマー地震 100年動いた記録ない「空白域」で発生
- 2025年04月12日 EU 4/15からの報復関税の発動を90日間保留 交渉に期待
- 2025年04月12日 24年度近畿倒産2,595件 3年連続前年上回り12年ぶり高水準
- 2025年04月12日 島根県 小泉八雲・妻セツ紹介の特設サイト開設 観光誘客
- 2025年04月11日 米鉄鋼・アルミ製品への関税にEUが報復措置 4/15から発動
- 2025年04月11日 石破首相 備蓄米3回目放出を指示 夏まで毎月実施へ
新システム
- 2023年01月23日 川崎汽船 関電とCCSバリューチェーン構築で連携
- 2023年01月21日 パナソニックHD 介護支援「排泄センサー」開発提供
- 2023年01月20日 富士通 台湾の中央気象局第六世代スパコンS構築
- 2023年01月19日 ドローン「レベル4」飛行へ 1/16から国家試験
- 2023年01月15日 日鉄エンジ タイSCGとセメント工場のCCU導入で協業
- 2023年01月13日 JR東日本,KDDI 配送ロボでフードデリバリサービス実証
- 2023年01月12日 グローリー AIで見守る転倒検知システム発売
- 2023年01月10日 配送は自動ロボで 4月に本格導入へ 各地で実証中
- 2023年01月10日 外国人旅行者向け”免税品自販機”設置の動き広がる
- 2023年01月09日 大阪・阪南市がデマンド交通試験運行,乗合タクシー
- 2022年12月27日 商船三井・関電 CCSバリューチェーン構築で覚書
- 2022年12月26日 関電 原発電力活用の水素製造を公開 敦賀市と連携
- 2022年12月26日 シスメックス 微量の血液で認知症の兆候診断 承認取得
- 2022年12月25日 昭和電工・日本製鐵 6国立大と低濃度CO2技術で連携
- 2022年12月23日 藤田医科大など サービスロボットによる院内実証実験
新技術・新開発
- 2023年08月22日 厚労省 アルツハイマー病新薬「レカネマブ」承認 初の治療薬
- 2023年08月19日 凸版印刷 水素エネルギー市場へ独自方式で電極部材の生産参入
- 2023年08月16日 京大など国際共同研究G ソバゲノムを解読, 世界初モチ性ソバを開発
- 2023年08月10日 エア・ウォーター 天然ガス活用CO2フリー水素案件がNEDOに採択
- 2023年08月10日 脱炭素へコマツ, 日立, デンヨーが水素混焼発電機 最大50%混焼可能
- 2023年08月10日 名大など 近赤外線免疫療法の新たな画像評価技術開発に成功
- 2023年08月09日 核融合発電実験に再び成功 米国研究所 次世代エネルギー技術
- 2023年08月08日 東北大 次世代通信「6G」向け電波偏向制御技術を開発
- 2023年08月07日 日本製鉄 高炉水素還元技術の試験炉でCO2排出量22%削減を確認
- 2023年08月04日 第一三共 初の国産コロナワクチン承認取得 供給はせず
- 2023年08月03日 アルツハイマー病治療薬「レカネマブ」厚労省8/21に承認判断
- 2023年08月02日 アステラス製薬 胃がん治療薬を中国で承認申請 当局が受理
- 2023年07月24日 トヨタと三菱重工 29年打ち上げの月面探査機開発で連携協力
- 2023年07月23日 岩谷産業 25年万博 水素燃料電池船の旅客運航事業者に決定
- 2023年07月23日 岩谷産業, トーヨーカネツ 液化水素の大型タンク共同開発へ