Zoom Up ズームアップ
◎新コーナー『ズームアップ』を新設します!
このサイトではこれまでおよそ20年にわたり政治・経済・社会・新技術などのニュースや歴史に関する情報を発信してきました。日本社会はいま、様々な分断や格差が進行、深刻化し、多くの人が住みにくさ、生きづらさを感じています。そんな中、読者の皆様が少しでも前向きな変化のきっかけになるような場をつくりたいと考えます。
そこで今回、これまでの客観的な情報発信に加え、直面する様々な情報に対する当サイト編集者の考えや視点を交え、より深く、より実践的な見解を発信する「ズームアップ」を新設します。このコーナーがホッとできる場になれば幸いです。
Social Care 総合編集室
アジアの産業・経済ニュース
- 2022年02月11日 IHI 国立バンドン工科大と農業残渣の燃料活用で共同研究開始
- 2022年02月11日 大阪知事「まん延防止」延長か「緊急事態宣言」2/14に判断
- 2022年02月11日 ロボット・AIが細胞培養 22年度理研が神戸市に拠点設立
- 2022年02月11日 大阪市 コロナで増加の商店街の空き店舗にオフィスなど誘致
- 2022年02月10日 双日 フィリピン・マニラのオフィスビル開発事業に参画
- 2022年02月10日 廃プラリサイクルによる資源循環実現へ検証 双日,花王など
- 2022年02月10日 商船三井 マレーシア国営ペトロナスと液化CO2輸送で覚書
- 2022年02月10日 東洋エンジ 中国でポリアセタール設備の建設プロジェクト受注
- 2022年02月10日 日産自 欧州向けガソリンエンジン開発終了 規制見据え電動車へ
- 2022年02月10日 塩野義と島津製作所 下水中のコロナのモニタリングで合弁会社
- 2022年02月10日 JSR ディスプレイ材料事業で中国上場企業との合弁設立で合意
- 2022年02月10日 韓国の現代自 EV・FCVで日本市場に再参入 12年ぶり電動車で
- 2022年02月09日 カネカ 生分解性ポリマーの大型能力増強 廃プラ削減・義務化
- 2022年02月09日 大日本印刷と東京食品機械 プラ使用量を90%削減の紙トレー
- 2022年02月09日 福岡市とトヨタ CJPTと共同で水素社会のまちづくりで連携協定
アジアの社会ニュース
- 2021年08月31日 空飛ぶクルマ ヘリ・ドローンと統合管理 技術開発 経産省
- 2021年08月31日 パラ 車いすラグビーで豪州に勝ち2大会連続の銅メダル
- 2021年08月31日 パラ柔道女子70㌔級 小川和紗が初出場で銅メダル獲得
- 2021年08月30日 パラ競泳男子100m平で山口尚秀 世界新で金メダル
- 2021年08月30日 パラ陸上車いす 佐藤1500mでも金メダル,上与那原も銅
- 2021年08月30日 智弁和歌山 21年ぶり3度目の夏制覇! 兄弟校対決制す
- 2021年08月30日 政府 万博会場周辺の整備計画決定 府市が規制緩和要望
- 2021年08月30日 20年度児童虐待5.8%増で過去最多 初の20万件超え
- 2021年08月30日 米コロナ新規感染最多32万人 死者3,157人と半年ぶり多さ
- 2021年08月29日 パラ 陸上男子走り幅跳び 山本篤惜しくもメダルに届かず
- 2021年08月29日 パラ 競泳男子150m個人メドレーで鈴木が3個目銅メダル
- 2021年08月29日 パラ トライアスロン男子でメダル 宇田が銀,米岡が銅
- 2021年08月28日 パラ陸上男子400m佐藤友祈が金メダル,上与那原が銅
- 2021年08月28日 モデルナ製ワクチンに異物混入 5都県8会場から
- 2021年08月28日 陸上男子5000m 唐沢が銀,和田が銅 東京パラ
新システム
新技術・新開発